リトピュア加盟教室、
講師の小関住予です。
3月には小学校を卒業する娘。
ついこの間まで幼稚園生だったのに…
ほんとにあっという間、、早いです。。
(皆さんも、乳幼児期あっという間ですよ!!)

(ベビークラスのレッスン。2022年生まれのお子さんも増えてきてます!「今日はこんな反応があった!出来た~!」とママパパと一緒に子ども達の成長を感動してます。)
講師の小関住予です。
3月には小学校を卒業する娘。
ついこの間まで幼稚園生だったのに…
ほんとにあっという間、、早いです。。
(皆さんも、乳幼児期あっという間ですよ!!)
(ベビークラスのレッスン。2022年生まれのお子さんも増えてきてます!「今日はこんな反応があった!出来た~!」とママパパと一緒に子ども達の成長を感動してます。)
【体験レッスンに参加したママの声】
(大田区在住・7ヶ月女の子ママ)
ありがとうございます^^
リトピュアを体験して頂き、嬉しいです!
ママが初めての習い事やお出かけで
めちゃめちゃ不安になりながらも
【一歩踏み出したからこそ】
お子さんの新たな一面を見られましたね♡
リトピュアのレッスンは、
エンターテイメント型の
ママパパも楽しいのが特徴です!
私自身、娘(10歳)が2歳の時に
リトピュアのレッスンに通い
レッスンが楽しみで楽しみで
【この楽しさをもっともっと伝えたい】
【リトピュアでママ達をもっと笑顔にしたい】
と思って講師になりました。
こんにちは。
リトピュア加盟教室、
講師の小関住予です。
お絵かきリトミックがあります。
※ベビークラスはありません。
お絵かきセットの4点、
是非お子さんとおうちで一緒に確認しながら
準備してみてくださいね。
準備しながらクレヨンに興味を持ったり
遊びたくなったら
「色々な色が出るね」
「綺麗な色だね」
と遊んでみてくださいね。
ママパパがお子さんが寝てる間に準備して
レッスンで「はい!」と渡して
え?今日クレヨンやるの?👀
なーんてことはないように、
準備も一緒に楽しんでくださいね(*^-^)
【お絵かきセット】は以下の4点です!
・画用紙
(B4サイズ)
・水性クレヨン
(何色でもOK。油性クレヨンはNGです。)
・レジャーシート
(床が汚れないようにするため)
・お手拭きタオルorウエットティッシュ
(手が汚れた時や床を汚した時に使います。)
お絵かきリトミックは
上手に描いたり
先生と同じように描くのが
目的のカリキュラムではありません!
人と比べたりもしません。
先生と同じように書かなくてもいいんです。
・クレヨンを自分で選ぶ、取り出す
・何するのかな〜?ってよく見てる
・真似する
・自分でやってみる
・自分で考える
・絵は描かないけど、
クレヨンでリズム取ってる
・まだやりたい!と夢中になる、集中する
etc
一人ひとりが個性豊かに
取り組み表現しますよ。
子どもに描かせる!のではなく ママパパも一緒にお子さんの隣で描くこと。 お子さんがやらないから・・・ 手を動かさないから・・・と言って お子さんの手を握って 「こうだよ!」「こうして!」としないこと。 子どもは出来ないんじゃなくて、 ママパパが描くのを見て、 ちゃんと吸収してるんです。 そう!インプットの時間です\(^o^)/ そして、「やりたい!」と思ったら 自ら描き出しますから!! さぁ、何を描くのかはお楽しみ〜! ママパパはお絵描きの準備も お子さんと一緒にしてくださいね(=^・^=) ☑育休だけ通うもOKです。 (因みに久が原教室は日曜クラスもありますので、復職後もレッスン継続してる方が多く満席の人気クラスです♪) ☑振替は3教室・全クラスでお受けできます。 (但し、年度内まで。お月謝を収めている月となりますのでご了承ください。) |