こんにちは。
八王子でリトミック講師をしている
しま先生です。





終わってしまいました、、、11月。

投稿が遅くなってしまいましたが、
11月の締めのリトミックは、、、


おちばきょうそう
      プチ2  クラス



葉っぱ、大好き!

リトミックでやったあと、ご自宅でも
葉っぱを家に持ち込もうとした、、、との
お話しも聞きました。


今回は
葉っぱのブランコや

クラフトでは
折り紙をビリビリ破いて
葉っぱを作り、
のりで木に貼りました。

のり


感触を指先で感じ

のばす   貼り付ける

たくさん、巧緻性が育ちます。

葉っぱのシャワー、たのしかったねー。




どんぐり  みのむし
     プチ1クラス


♫みのむしがゆれる〜
         ゆらゆら   ゆれる〜

スカーフのみのむしさんを
ゆらゆら揺らして

その動きを目で追視

次はみのむしになって
ゆらゆら 揺らしてもらいました。

みのむしって、本物は
なかなか見つけられませんが、

こうやって遊ぶと
かわいくて楽しいですね。




どんぐりころちゃん

どんぐりを手のひらで
みぎ    ひだり    と動かして
最後は、かくれんぼ

どっちかな?




        くり   
とって ポン   いたっ 3拍子
幼児1クラス


イガイガくりは痛いから
とって ポン  いたっ   1  2  3

おいしいくりは
とって  ポン   1   2


ピアノの聴き分けで
2と3拍子を行いました。

3人とも、とっても真剣でした!!



おおきなくりの木のしたで    
      幼児2.3クラス

歌を歌い

リズムを叩き

リズムを歩き

楽譜を作り

ミニ鉄琴で演奏


先生も、みんなも必死で
写真どころではありませんでした、、、。

頑張って、演奏しましたね。




さあ、12月。

楽しいクリスマスがやってきます!!


クリスマスのリトミック

ワクワク❤️❤️❤️