風船教室の日でした | バルーンアート☆風船もって出かけましょう

バルーンアート☆風船もって出かけましょう

小さなカバンに風船をいっぱい詰め込んで今日も出かけていきました

こんにちは。

風船おじさんのてりやきです。

 

風船教室の日でした

 

毎月第2火曜日は近鉄文化サロン四日市で風船教室をしています。

 

今月は以下の作品を作りました。

 

▼午前の部(優しいバルーンアート講座) 10:30-12:00

 アン〇ンマン

 

▼午後の部(バルーンアート講座)13:00-14:30

 手さげアニマル(毛まみれ)

 

 

優しいバルーンアート講座では簡単に作れるアン〇ンマンのほかにバイ〇ンマンの頭も作りました。

 

お孫さんが喜ぶといいですね。

 

バルーンアート講座のほうでは、手さげアニマルシリーズの新作2作品作りました。

 

毛まみれという名の通り、羊とアルパカです。

 

羊やアルパカの毛刈りは年に1度行われるようで、寒い冬が終わり暑い夏を前にした春が毛刈りに最も適しているようです。

 

なので、毛刈り前のアルパカと羊を作りました。

 

実は、手さげアニマル(毛まみれ)は2作品ではなく3作品あります。

 

先日のブログで少し触れていますが、オアシスパーク内で開催されているプチZOOにいる動物たちを手さげアニマルとして作りました。

 

そして、パフォーマンスの中で登場させています。

 

2作品は羊とアルパカですが、3作品目は何だと思いますか。

 

これは1年に一度毛刈りをするというよりも、定期的にブリーダーに持ち込んで毛刈りをしているご家庭が多いかと思います。

 

現在バタバタしているので、落ち着いたらBASEオンラインショップにレジュメをアップする予定です。

 

 

 

近鉄文化サロン四日市で開催中の風船教室ではただ今生徒募集中です。

 

随時体験教室も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。

 

  下矢印下矢印下矢印