こんにちは。
風船おじさんのてりやきです。
魚料理を食べるのが好きな子供でした。
慌てて食べて喉に骨が刺さって医者に運ばれたこともありました。
でも、尾頭付きだとこれから食べられるお魚がこっちを見ているようで食べれませんでした。
頭を取ってもらっていつも食べてました。
いつの間にか頭が付いていても食べれるようになっていました。
これが成長っていうものなんでしょうね
Google翻訳に名前を入力してみた
SNSで海外の人と交流する機会が増えました。
私の英語力なんてそうとうヤバイです。
なので、メッセージが届くとGoogle翻訳を使ってコピー&ペイストして翻訳しています。
英和辞典と和英辞典を使って単語一つ一つを調べてた頃を比べたら、すっごく楽になりました。
とはいえ、翻訳された内容が正しいとはかぎらないので、翻訳後の内容を確認します。
確認方法の一つとしてこんなこともします。
例えば、左枠内に自分の名前を入力
すると、右枠内に英語翻訳されました(ローマ字名になっただけですが・・・。)
真ん中の矢印をクリックして、右枠に英語翻訳されたものが左側に移動します。
そして、英語入力・日本語翻訳状態になります。
ローマ字だった名前が日本語に翻訳されました。
照(てる)明(あき)とそれっぽい漢字が使われていました。
そして、再び矢印をクリックして左右を入れ替えます。
すると、
Ito Lighting・・・。
私の名前が照明会社のような名前になってしまいました。
なんでやねん。