ぜんぜん日記書いてなかった![]()
11日の大震災から一週間経ちましたが、問題が山積みでまだまだ心配がありますね。
被災地の復興、物資不足、買いだめ、原発。。。。
私は実家が宮城県です。
家族の安否が確認できるまで3日かかりました。
14日兄の携帯につながって、実家も無事と確認。
16日に電気がついたと母からメールが来ました。
携帯が電池切れで連絡したくてもできなかったそうで。。。
今日、実家に電話してみました。
昨日水が回復して、やっとお風呂に入れたって喜んでました^^
なんとか普通?の生活に戻った感じ?
まだ片づけてない部屋もあるけど、余震もあるし、そのままにしてるそうだ。
ああ、帰って手伝いたいなぁ。
今回の震災ではツイッターが活躍しました。
いや、私は登録してないですが。
グーグルのリアルタイム検索で、実家の小さな町についてのツイートが結構ヒットして、町の状況がだいたい分かりました。
被害は少ないけどライフラインが止まってる。電話も携帯もつながらない。
じゃあ連絡取れないのは当たり前だね、って感じで。
だから171は使えねーと思った。
でも現地でツイートしてるってことは、携帯WEBは繋がるってことよね。
うちの親にツイッター教えようかしら?したら私も登録しよう。
あと携帯用の充電器ね。電池式のやつ。
充電切れたらなんもできないもんね。
今度プレゼントしてやろう。