CLASSIC ROCK JAM に行ってきました~
毎年だいたい秋頃にやっていたイベントでしたが、昨年は無しで今回は新春に開催です。
多分誰かさんの都合なんだろうけどにひひ


CLASSIC ROCK JAMとは、豪華なメンバーが昔懐かしい曲を演奏するというイベント。
もう17年目となるそうです。
私はなんだかんだ、7年くらい通い続けています。



以下レポ。



開演前にデーモン閣下の前説。
毎回やってるんですけど、聖飢魔IIのミサの前説とまんま同じに始まります。
ゴーンゴーンと鐘の音「ヌヘヘヘヘ・・・期間限定再集結・・・は先月終わったか・・・」完全に昨年の聖飢魔II再集結を引きずってますにひひ
そして、このイベントの歴史など説明し「今回は17年目、回数としては19年目(1年に2回やったこともあるので)と、とてもキリの悪い数字である」とかおっしゃってました。
海老蔵ネタも盛り込んで、しつこかったなw

そして本編。


1.PURPLE HAZE(JIMI HENDRIX '67)

G&Vo.加納秀人、Dr.角田美喜、Ba.寺沢功一


お客さんからのリクエストが多かった曲だそうです。
やっぱりカッコイイ曲ですね☆

2.SMOKE ON THE WATER(DEEP PURPLE '72)

Vo.寺田恵子、G.加納秀人、G.白田一秀、Dr.角田美喜、Ba.寺沢功一、Key.ピアニスターHIROSHI


これもリクエストの多かった曲だそうです。
CRJ皆勤賞の寺田さんと加納さん。寺田さんが「もう夫婦(めおと)みたいだよね」って言ってました。


3.SUNSHINE OF YOUR LOVE(CREAM '69)

Vo.寺田恵子、G&Vo.加納秀人、G.白田一秀、Dr.角田美喜、Ba.寺沢功一、Key.ピアニスターHIROSHI


そんな夫婦の寺田さん&加納さんでツインボーカルでの演奏でした。
寺田さんは音の出ないギターを持ってエアギターノリノリでした。
弾けないわけじゃないでしょうが。。。

今度SHOW-YAのLIVEで、SUNGOさんとツインリードやるらしいですよ。


4.WE ROCK(DIO '84)

Vo.寺田恵子、G&Vo.加納秀人、G.白田一秀、Dr.角田美喜、Ba.寺沢功一、Key.ピアニスターHIROSHI


これもリクエスト曲。
ロックを愛する者のために誕生した仮想都市WeROCK CITYの市長で、昨年亡くなったRonnie James Dioさんの遺志を継いで、 ROCKをずーっと続けさせるぞ!という思いを込めての演奏。


5.I SHALL BE RELEASED(THE BAND '68)

Vo.大槻ケンヂ、G.森正樹、G.白田一秀、Dr.LEVIN、Ba.SHUSE、Key.ピアニスターHIROSHI


寺田さんの紹介で、オーケン登場。
ROCKな人たちの中に、アングラな人が混ざった感じらしい(笑)
アコギを構えてボブディランです。
座って聴いてくださいとオーケン。次の曲も含めて座ってゆっくり聴きました。
英語で歌えないので、ということで、日本語にして歌ってました。


6.KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOOR(GUNS N' ROSES '91)

Vo.大槻ケンヂ、G.森正樹、G.白田一秀、Dr.LEVIN、Ba.SHUSE、Key.ピアニスターHIROSHI


あえてガンズバージョン、でも歌詞は日本語。
歌詞は遠藤ミチロウさんのやつみたいですね。
オーケンの歌い方がちょっと長淵入ってたけどwカッコよかったです。
歌い終わるとオーケンそそくさと帰る(笑)


7.YOU'RE INVITED(BUT YOUR FRIEND CAN'T COME)(VINCE NEIL '93)

Vo.竹内光雄、G.森正樹、G.白田一秀、Dr.LEVIN、Ba.SHUSE、Key.ピアニスターHIROSHI


オーケンのまったり劇場から一変、また激しい曲です。
さっきオーケンがそそくさと帰ってしまったので、ボーカルを紹介してくれる人が誰もいないと、曲が終わった後に光雄さんは嘆いておりました(笑)


8.SHOT IN THE DARK(OZZY OSBOURNE '86)

Vo.竹内光雄、G.森正樹、G.白田一秀、Dr.LEVIN、Ba.SHUSE、Key.ピアニスターHIROSHI


オジーのしっとりとした曲という前フリだったので、Mr.Crowleyかと思いましたが。こちらも良かったです。


9.SYMPHONY OF DESTRUCTION(MEGADEATH '92)

Vo.竹内光雄、G.森正樹、G.白田一秀、Dr.LEVIN、Ba.SHUSE、Key.ピアニスターHIROSHI


間違えるといかりやさんみたいになっちゃうから気をつけないと、と光雄さん。ものまね?がんばってましたが、、、あんまり似てませんでした(笑)まねじゃないのかも?



ここで東海林のりこさん登場!
そうです、プレゼントタイム~~~
チケットの半券をクジにして、引き当てられた席のお客様へプレゼントが贈呈されるというコーナー。
プレゼンターは、寺田恵子さん、オーケンさん、LEVINさん、SHUSEさんでした。
今回は新春ということもあり、福袋形式。なるほど~
相変わらず当たりませんでした!!


そして後半。

「後半は濃い人たちばかりです」と寺田さんがご紹介(笑)



10.STREET LETHAL(RACER X '86)

Vo.さかもとえいぞう、G.Syu、G.K-A-Z、Dr.宮脇JOE知史、Ba.満園庄太郎、Key.力石理江


今回のラインナップで一番高速ナンバーですね!
えいぞうさん、ギターソロが長いので、ボーカルは結構休めるとのこと。歯を食いしばってドラムを叩いているJOEさんをじっくり見てたそうです(笑)
力石さんがボンバーヘアーになってた!かわいかった~~~


11.RED SKY(MSG '83)

Vo.さかもとえいぞう、G.Syu、G.K-A-Z、Dr.宮脇JOE知史、Ba.満園庄太郎、Key.力石理江

「マイケルシェンカーであんまり人気のない曲」という、えいぞうさんの紹介で始まりました(笑)


12.QUEEN OF THE REICH(QUEENSRYCHE '83)

Vo.小野正利、G.Syu、G.K-A-Z、Dr.宮脇JOE知史、Ba.満園庄太郎、Key.力石理江


えいぞうさんの紹介で小野正利さん登場!
今回初出場だそうです。
これもリクエストの多かった曲だそうで、「小野歌え」と言われたそうです(笑)

そういえば、前説で閣下が、このイベントで一番多く演奏されているのは、いつもアンコールにやる「ROCK'N'ROLL」、2番目に多いのがDEEP PURPULEの「BURN」、3番目に多い曲が今日も演奏されるっていってたけど、これじゃないかな~?歌う人が忘れてなければ、説明があるはずと閣下はおっしゃってましたが、誰も言ってなかったよな・・・。私が聞いてないだけだったらごめんなさい。


13.MOTHER,FATHER(JOURNEY '81)

Vo.小野正利、G.Syu、G.K-A-Z、Dr.宮脇JOE知史、Ba.満園庄太郎、Key.力石理江


小野さんが、せっかくなので自分が歌いたい曲を、ということで持ってきた曲だそうです。


14.KISS OF DEARTH(DOKKEN '87)

Vo.小野正利、G.Syu、G.K-A-Z、Dr.宮脇JOE知史、Ba.満園庄太郎、Key.力石理江


これもリクエスト曲なので、「小野歌え」と言われたそうです(笑)
MC毎に「歯を食いしばってがんばってます」って言ってました(笑)えいぞうさんからの流れで、気に入ってしまったようです。

えいぞうさんが、小野さんを紹介する時に「彼のハイトーンで癒されてください」とおっしゃってたんですが、確かに小野さんのハイトーンはすごく綺麗でしたキラキラあんな声どうやって出すんだろ~?出演者の中で一番上手いんじゃないかと思ってしまいました。


15.EXCITER(JUDAS PRIEST '78)

Vo.冠徹弥、G.石原SHARA愼一郎、G.大橋隆志、Dr.五十嵐公太、Ba.石川俊介、Key.力石理江


出てきた出てきた、冠さんw相変わらず変衣装。
大橋さん下手(しもて)か~、今日に限って席が上手だよorz
前が空席だったので、SHARAさんが真正面でよく見えました手(チョキ)笑顔が素敵でした~~
SHARAさんも初出場☆
五十嵐さんのツーバスドコドコも結構貴重でしたね!

16.BRACK IN BLACK(AC/DC '80)
Vo.冠徹弥、G.石原SHARA愼一郎、G.大橋隆志、Dr.五十嵐公太、Ba.石川俊介、Key.力石理江

定番中の定番ですな~。
間があくとこで"もーもー"なハウリングしてたなー。PAダイジョブか?
ちょっと残念でした。
ここで冠さんが閣下をすぐ紹介するのかな~?と思いきや、何やら聞き覚えのある効果音が・・・

蝋人形の館のくだり・・・

冠さんが英語、石川さんが日本語で・・・これはこの間のミサと一緒ではないか!
ただ、「古い屋敷」ではなく、「古いコンサートホール」になってて、ヤング・ガールは17歳以下限定でした。
その訳は・・・

閣下登場!!!
このフリの前に次のボーカリストの名前を出してしまったことで、冠さんへダメだし(笑)

17歳は次の曲のキーワードでした。


『お前も17歳にしてやろうか!』で始まった曲は・・・


17.DANCING QUEEN(ABBA '76)
Vo.デーモン小暮閣下、G.石原SHARA愼一郎、G.大橋隆志、Dr.五十嵐公太、Ba.石川俊介、Key.力石理江

17歳になるっていう歌詞じゃないと思うんだけど(笑)
まさかこんなPOPな曲がくるとは思いませんでした。なかなかレアぴかぴか(新しい)


QUEENが危ない!だれか国王を殺せ!
で始まった曲は・・・

18.KILL THE KING(RAINBOW '78)
Vo.デーモン小暮閣下、G.石原SHARA愼一郎、G.大橋隆志、Dr.五十嵐公太、Ba.石川俊介、Key.力石理江

これもリクエスト曲です。
もしかしたら、3番目に多く演奏された曲ってのはこっちかもね。
クラシックロックですなぁ。
これライデン湯沢さんのドラムで聴きたかったな~。

最後、殺せ殺せって、JACK THE RIPPERかと思いましたよ。
なんか先日までの聖飢魔IIを引きずったネタが多いなぁと。
もう、聖飢魔IIやりたいならいくらでもやればいいのに(笑)

これで本編終了~。

アンコールはやっぱり『ROCK'N'ROLL(LED ZEPPELIN '71)』でした。
出演者全員での演奏。
ソロは、ピアニスターHIROSHIさんからぐるっと弦楽器隊~力石さんまで、最後のドラムソロも出演ドラマー全員で回して、長い長いロックンロールは終了しました!
曲の間デーモン閣下が、みんなに缶ビールを配ってるのが面白かったw
閣下なのになんという気配りグッド!
ソロ回してる時に、下手チームがお互いの楽器を交換して弾いているのが楽しそうだったな~。
大橋さん⇔SHUSE、Syu⇔森正樹さんて感じで。最後は元に戻ったけど。

締めの言葉を誰が言うかボーカル軍団で譲り合ってたのもウケたw
とてもロックな人達とは思えないですね。
結局締まらないまま各々ステージそでに消えて行きましたとさ。
閣下は名残惜しそうに最後まで残ってたなぁ。。。


以上!
長かったけど楽しかったですニコニコ