今年も行ってきました【CLASSIC ROCK JAM】
レポってほどではないですが、思い出して書いてみます♪
セットリストはライブ終了後に配布されるので、間違いないですが、セッションメンバーはかなりうろ覚えwww
間違ってたらごめんなさい。てか間違えてますごめんなさい!




いつも開演5分前に、デーモン閣下のアナウンスがあるのですが、今回はなし。
ちょっぴり(´・ω・`)ショボン


オープニングBGMはZEPPELINの「移民の歌」
照明の「CLASSIC ROCK JAM」の文字が泳ぎます。
いよいよ開演!
やっぱりワクワクしますね~この感じ(・∀・)
一曲目はなんだろ~?


1 HIGHWAY STAR/DEEP PURPLE(1972)
 デーモン小暮閣下/加納秀人/石川俊介/五十嵐公太/ピアニスターHIROSHI


定番曲!
そしていきなり閣下の登場!!一気に会場のボルテージが上がりますメラメラ
加納さんは外道の歌舞伎みたいな衣装で、最初加納さんだと分かりませんでしたw
石川さんと五十嵐さんはふつーな衣装でw
HIROSHIさんの衣装は黄色と黒。本人はそんなつもりはないそうですが、「どう見ても阪神ファン!」と閣下がつっこんでました(笑)


2 BOHEMIAN RHAPSODY/QUEEN(1975)
 デーモン小暮閣下/冠徹弥/加納秀人/石川俊介/五十嵐公太/ピアニスターHIROSHI


すごい曲やりますな~(☆◇☆)
冠さんは、途中のコーラスのかけあいのところから登場!
閣下となかなかのコンビネーションでした
冠さんまた変な兜かぶってるよ。。。去年もかぶってたヤツw
衣装も一緒(笑)閣下にもつっこまれてました(笑)


3 PARANOID/BLACK SABBATH(1970)
 冠徹弥/加納秀人/石川俊介/五十嵐公太/ピアニスターHIROSHI


あぁもうメンバーが自信ない。。。
Syuがいたかもしんない。。。Syuさんは全身真っ白な衣装でした。


4 YOU COILD BE MINE/GUNS N'ROSES(1991)
 冠徹弥/Syu/石川俊介/五十嵐公太/ピアニスターHIROSHI


でた!冠さんといえばガンズ(笑)もうハマり過ぎ
っつーかいつぞやのCRJでも、同じ曲やってたぞwww
その昔、私もドラム叩いたよこの曲(ドラムかよっ)。なつかしーなー。


5 KICKSTART MY HEART/MOTLEY CRUE(1989)
 竹内光雄/Syu/森正樹/寺沢功一/角田美喜/ピアニスターHIROSHI


モトリーの定番ですな~
曲を始める前、ボーカルがなかなか出てこないから、ちょっと「どうしましょう?」みたいな空気になってw
寺沢さんが「曲を始めたらくるんじゃない?」とおっしゃいまして、曲に入り、めでたく光雄さんが出てきましたキラキラ


6 SPEED/BILLY IDOL(1994)
 竹内光雄/Syu/森正樹/寺沢功一/角田美喜/ピアニスターHIROSHI

7 THE HELLION~ELECTLIC EYE/JUDAS PRIEST(1982)
 竹内光雄/Syu/森正樹/寺沢功一/角田美喜/ピアニスターHIROSHI


たたみかけるようにアップ



8 KILL THE KING/RAINBOW(1978)
 坂本英三/Syu/森正樹/寺沢功一/角田美喜/ピアニスターHIROSHI


このイントロ聴くと、太陽にほえろを思い出すwww


9 MR.CROWLEY/OZZY OSBOUNE(1980)
 坂本英三/Syu/森正樹/石川俊介/角田美喜/ピアニスターHIROSHI


仰々しいシンセのイントロ。ドラマチックな曲ですよねぇ~


--- ここで第一部終了 ---


 みんな着席www
 休憩・・・もとい、プレゼントターイム!!
 閣下の進行で、角田美喜さん、森正樹さん、冠徹弥さんがステージへ。
 あれ?いつものあの人は???
 閣下『現場の東海林さ~ん』(名前言わなかったかも)
 私の席のすぐ近くの通路に、東海林のり子さんが!
 おお~~~~~
 東海林さん、客席の通路を通ってステージへ。
 ロッキンママ健在キラキラ
 
 プレゼントタイムは、チケットの半券をクジにして、引き当てられた席の人へプレゼントを贈るというもの。
 今回も当たりませんでした~~~
 ていうか知り合いが当たってた~。しかも当日券で私より前の席だった~
 まぁいいさ。当たりたいけど、当たったら当たったでステージに行くのも恥ずかしいしねw


--- 第二部 ---


後半はいろんな意味で濃かった~~~


10 MAMA KIN/AEROSMITH(1973)
11 TOYS IN THE ATTIC/AEROSMITH(1975)
 西田昌史/大橋隆志/白田一秀/寺沢功一/雷電湯澤/石黒彰


やっと出た!大橋さん♪待ってました゚+。(・∀・)゚+。
エアロ~かっこよかったっす~グッド!
ボーカルのマーシーさんはエアロにずっと憧れていると言ってました。
というマーシーさんもカッコ良かったですニコニコ
そういえば、ちょっとエラの具合がスティーブンタイラーっぽいかもねwww


12 CUM ON FEEL THE NOIZE/QUIET RIOT(1983)
 二井原実/大橋隆志/白田一秀/寺沢功一/雷電湯澤/石黒彰


どこのおっさんや~?と思ったら二井原さんでしたwww
でも歌うとすごい!お客さんの煽りとかも!
すぐ引き込まれました


13 SEPARETE WAYS/JOURNEY(1983)
 二井原実/大橋隆志/白田一秀/石川俊介/雷電湯澤/石黒彰


これも名曲ですよね~。
シンセのイントロが印象的。


14 DADDY,BROTHER,LOVER,LITTLE BOY/MR.BIG(1992)
 寺田恵子/ルーク篁/K-A-Z/満園庄太郎/菊地英二/石黒彰


おっと~MR.BIGやるとは!


ドラムは元イエモンのANNIE!!
ANNIEを見るのも楽しみでした♪
だってイエモンは、私の青春だもの(〃∇〃)
すげーカッコ良かったすグッド!


15 THE LOCO-MOTION/GRAND FUNK(1974)
 寺田恵子/二井原実/西田昌史/ルーク篁/K-A-Z/満園庄太郎/菊地英二/石黒彰


あひゃ~
これもなつかしいな~。ウーマンズパワーのセッションでやった曲だ
みんなで歌える楽しい曲ですね音譜


16 WRATHCHILD/IRON MAIDEN(1981)
17 KILLERS/IRON MAIDEN(1981)
18 IRON MAIDEN/IRON MAIDEN(1980)

 ポール・ディアノ/ルーク篁/K-A-Z/白田一秀/満園庄太郎/菊地英二/石黒彰


どど~んとポール・ディアノ!
本物じゃ!
でも実はよく知りません(恥)
そしてANNIEばっかりみてましたっっっ


19 ROCK AND ROLL/LED ZEPPELIN(1971)


はい、お約束の全員でのセッション!
ソロも全員回して、長い長いロックンロール音譜
個性が出ますね~
大橋せんせーはスライド~使ってた
石黒さんのバイオリンソロもよかったの~


最後のドラムソロは、五十嵐さんがソロの終わりにスティックを上に放り投げてキャッチするってのをやってて、ほかのドラマーもみんなそれをやってました(笑)
五十嵐さん成功
ミッタン失敗
湯澤さん失敗
ANNIE成功!!マジかっこ良過ぎドキドキなんかすごいおいしいポジションだったのではないでしょか!?




ファンからのリクエスト曲が多かっただけに、王道の選曲でしたねにひひ
あまり曲を知らない私でも知ってる曲ばかりでした。



エンディングのBGMはDAVE MENIKETTIの「UNTIL THE NEXT TIME」


今回も行って良かった☆



みなさんお疲れ様でございましたアップ