おはようございますおすましペガサス


少しずつ進めている長女の入学準備。

のんびり屋の母(わたし)と長女ですが、
どんなものがあるのか調べたり見に行ってみたり。

長女が入学を一層楽しみにしてくれるよう、
入学してからは自分で選んだお気に入りに囲まれて楽しく通えるよう、準備も楽しんでいます飛び出すハート



まず手始めは、長女が選ぶのを楽しみにしていた文房具類。



まず長女が選びたいと言ったのは、やっぱり筆箱でした^^



これのバイオレット(左)にしましたウインク


鉛筆の削り忘れがないかが見えるのが便利だと

インスタで知って。


マグネット筆箱にしてくださいと説明会で

言われたけれど、低学年だけかな??



初めはやっぱりこのマグネットタイプが使いやすいですよね^^



鉛筆は今までもワークやお絵描き、
文字を書く練習のときなどに使っているので
ストック…というか在庫あり。

長女も、今使っているものの在庫があるならそれでいいとのことだったので、それから使ってもらうことにしました^^
鉛筆は幼稚園の卒園記念としてももらえるみたいだし飛び出すハート


ちなみに消しゴムはこれ。
消しゴムはストックを置いておいたほうがいいと
インスタで学びました。(笑)



ぽってり苺




他には、おうちで宿題などするときのものが多いかも…。


今のところ長女はリビング学習を予定しているので
学習机は買わず。

ダイニングテーブルで宿題をすることになるので、クリーナーは役に立つはず悲しい飛び出すハート




宿題などに慣れたら、
一階の、リビングの向かいにある
今は遊びのお部屋になっているところに
毎日の準備をしたり
ランドセルを置いておく場所を作ろうと思っているので、そこにお勉強スペースも作ろうかなぁ。


今までは遊びのお部屋だったリビングの向かいのお部屋。
入学を機に、また雰囲気やレイアウトが変わりそうです^^




家庭学習関係だと、書見台も買いました!



これのホワイトを。

宿題をするときに教科書を立てられるので
見やすいし姿勢も崩れなくて良さそう飛び出すハート

姿勢といえば、姿勢が良くなる?姿勢良く座れる?イス、バランスチェアも気になってます。



これ絶対いいよなぁ…と思いながら…
何ならわたしも座りたい。


これは買ってません。笑

でも是非検討したい。




最後にマイペースな長女のために…




タイマーも知らんぷり



時計とペアになったバージョンもあります飛び出すハート



我が家には子どもたちが見やすい「ふんぷんくろっく」があるので、タイマーだけのものにしました。


朝の登園前も、日頃から
長い針が6のところにきたらお着替えだよ、とか
9のところになったらおうちを出るよとか
ずっと言っていますが、朝は特に時間は一瞬にして過ぎていくことをまだあまり意識できていない長女。。


小学校に入ったら、今より早くおうちを出ないといけない。。

タイマーのものなら、残り時間が目に見えるので
わかりやすいのかなぁと思います。
これまだ電池がなくて使えてない…笑
単4切らしちゃってまして。。ネガティブ


わたしが買ったのは全て楽天で購入し、
写真お借りしました♡




細々した文具はだいたい揃ってるし
忘れててもすぐ買いに行けるので、
レッスンバッグとか上靴入れとかを早めに用意しないとな〜。。
次は、袋系を選んでもらおう。