こんにちは!

 

こちらもようやく、

春の予感がムンムンしています。

 

こないだは思いついて、

ワシントンDCのNational Galleryに

行ってきたんですが

 

街中の様子。

桜の開花はまだ少しですが

モクレンが咲き誇っていますラブラブ

 

 

 

National Galleryの芝生に

リスもいました。

 

 

うーん。

我が家のリスよりだいぶかわいい。

都会だから垢抜けているのか…。

 

観光客が少ない時期だったようで

名画も独り占め状態で見放題でした。

 

 

 

 

レンブラントさんも

フェルメールさんも

ダヴィンチさんも

じっくり見れて…

 

むしろ人だかりが全くできてないので

うっかりスルーしそうに

なったりしつつキョロキョロ 堪能しました。

 

 

 

さて、前回の記事では

クラウドソーシングデビューした私の

ahoaho体験記を

書かせていただきました。

 

 

改めて書いてみるとほんと、

ボランティアの

配達屋さんですか

っていう。。。笑い泣き

 

今日はどこの郵便局行こうかな、

言うてる場合かー!

 

 

 

さて、今回は上記の仕事と

同時進行でやっていた、

 

セキセイインコ黄Youtube動画に

和訳をつけるお仕事

 

について書きますね。

 

(もういっこの翻訳の仕事は

現在まだ契約完了していないので

まだ書かないことにします)

 

 

ゆーちゅーぶ!

の翻訳!

なんか楽しそう!キラキラ

 

じゃないですか。

 

実際、楽しかったですよ!

 

 

そして

全然、

稼げませんよ!笑い泣き笑い泣き

 

 

 

それは、

アメリカのネタ系動画(6-10分)

の和訳をして、

ワードファイルの形で納品する

というお仕事でした。

 

楽しそうだし、

隙間時間でできそうだし

報酬はそんなに多くなくても

取っ掛かりとしていいかなって

思ったんです。

 

 

ところで。

前回の記事でバレバレだと思いますけど

私は基本的にすごく脇が甘い人間で

取り返しのつかない系のミスを

わりと日常的にやっているタイプです。

 

で、今回のお仕事も

そもそも、

報酬からして勘違いしてまして。

 

動画1つあたり8,000円の

謝金だと思っていたんですね。

今考えると甘ちゃんかよ?

ん?在宅ワークの世界を

舐めくさってんな?っていうえーん

 

 

そして、取り掛かってから

やり取りの中で気づいたのです。

これ、1つ8,000円と違う。

10個の動画で8,000円や。

 

 

鳥肌

冷や汗

脇汗

のち、

乾いた笑い。

 

また、このフルコンボです。。

 

 

えっとつまり

動画1つあたり800円。

動画は6-10分で

文字数は6,000~10,000ワード。

 

仮に6,000ワードとして

単価の計算どーなるの?

 

800わる6,000で

 

1ワードあたり

0.133333333円滝汗

 

 

しかもこういうのって

簡単な内容でもネタ動画だけに、

ちょっとした専門用語のチェックしたり

固有名詞の確認をしたり

翻訳だけでさらりと

終われないんですよね。

 

6分の動画だとしても

私は2時間かけてました。

 

10分で政治的なネタだったりすると

4時間とかかかってたかも。

 

仮に3時間として、

800円の仕事を3時間。

 

禁断の時給換算!

 

時給266.666667円

(だから割り切れる数字に設定してっていう)

 

 

うちの子供のお小遣いですら!

お風呂掃除2ドルして

ゴミ箱出し1ドルしたら

15分でこれ超えるやんっていう。

 

 

担当者の方とてもいい方だし

動画自体は面白いし

謎に各方面のネタ情報が手に入るし

楽しかったんですよ。

 

でも、

わたしの人生の時間の価値ぃー!

って思った時に、

これは続けたらあかんやつって、

即、悟りました。

 

しかも。

一度ご担当者とSkypeで話した時に

そこまで仕上げてこないで大丈夫ですよー

細かいところとかは

がっつりリライトするんで

って言われて、

膝カックンした記憶もあります。

 

求める翻訳のレベル

双方でまったく理解が違ったみたい。

 

わたしは翻訳者として

仕事をしてきた経歴があるので

訳文の精度に必要以上にこだわってしまい

時間をかけていたのですが

そんなこだわりは

全く必要なかったようです。

 

これって完全に

こちらがオファーできるものと

あちらが求めてるもの

すれ違ってる感じ。w

 

私が提供できる付加価値は

日本語としての自然な言い回しや

背景踏まえた正しい情報で

 

先方が求めていたのは

ざっくりなんとなく

日本語で意味がわかればいいから、

っていうものだったから・・・っえーん

 

というわけでこちらのお仕事は

10回やりきり、

無事、8,000円に消費税込みの

謝金をいただいて、

契約完了となりました。

 

2週間に3つ納品してたから

2ヶ月近くで、8,000円。

 

いや、やっす!!!

 

いくら色んな事情で

おおやけに「就労」が

できない身分でも

 

それなりの経験と英語力があると

自負している身の上

安売りしすぎだと思いました。

TOIEC970点とか

翻訳経験とか

何の意味も持たない仕事やんコレ…

バカバカ。

 

 

自分の安売りは

誰も幸せをしない・・・

 

 

個人的な感覚になってしまいますが

自分が提供できるものを

正当に評価してもらえて

それをもとに何かがいい方向に変化して

世の中に循環とまではいかずとも

人や社会にいい風を送れた!

 

そんな実感がないと

私は本当の意味で「仕事をしている」とは

感じられないなーと、

気づきました。

 

あと、この種の

クラウドソーシングだけ請けて

それなりの「収入」と呼べるものを

築こうとしたら・・・

 

もうガチで寝る間もなく

仕事請け続けるしかない。

 

在宅ワークって、

場所や時間に制限されずキラキラ

好きな時に好きなだけキラキラキラキラ

 

とか、

そんなキラキラな言葉で

未だに宣伝されがちですけど

 

自宅テーブルに

朝から晩まで固定されて

目を血走らせて働かないと

子供のお小遣いにもならない。

ヒィッ・・・ゲッソリ

 

 

こんな在宅ワーク、

自由な人生の

真逆ですやん。

 

 

って、

世の中の真理を知った冬でした。

 

 

 

たぶん、何かにつづきます…!

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

義理チョコ無料メルマガ登録フォーム

 

↑クラウドソーシングで疲弊したときに見つけた

衝撃のメルマガでした。

 

今や一方的に師と仰いでいるお方ですが、

お金と収入の流れのつくりかたについて、

この方ほど本質的に合理的に、

そして誰でもわかるように

解説できる方はいないと思います。

 

私は、この枠の中にいる限り

一生、限られた収入しか得られずに

あちら側の風景が見えないんだ

と知りましたし

あちら側にハシゴを渡すために

必要なアクションを起こそうと決意しました。

 

目からウロコとか汗とか

落ちまくるメルマガですので

興味があったら読んでみてくださいキラキラ

 

義理チョコ無料メルマガ登録フォーム