第1子長男2y2m1d

第2子次男0m10d

パパ&ママ 20代夫婦




こんにちはひまわり



7月8日に出産し、
14日に次男と共に無事退院しましたイエローハート


退院後、長男は弟を構いたくて
仕方のない様子。


おむつ交換の時はお尻拭きを
持って来てくれたり
授乳の時はガーゼハンカチを
持ってきてくれたり
泣いてると いい子いい子 と
頭を撫でてくれたりと
なにかとお兄ちゃんしてくれていますニコニコ


頭を撫でてくれたり
手や足を握ってみたりと
お兄ちゃんしてくれているんですが
母としては怖いアセアセ


まだ力加減が分からない長男。


頭を撫でる時は優しく優しく!と
言っていますが
時たま力が入ってしまうようでタラー


まだペコペコする新生児の柔らかい頭を
そんな力入れて撫でないで!と
何度注意したことかアセアセ


弟という認識があるのか、ないのか、
おもちゃか何かと思ってそうですが、、、


長男との接し方に悩み始めた今日この頃。


今のところ次男に対して
ヤキモチを焼くようなところは
全く見受けられません。


まぁ今は里帰り中で実家にいるので
ママがいなくても…という部分は
少なからずあると思いますが。


保育園に通っているわけでもないのに
全く人見知りしない長男。


誰にでも愛嬌がいいので
実家の近所の方々には
とっても可愛がってもらってますニコニコ飛び出すハート


実家周辺で2歳児はいないので
お散歩するともうアイドル的存在のようで
○○くん!と声をかけてもらったり
お菓子やジュースをもらったりと
なにかと人気者ですピンクハート


家でも私が次男の授乳があるため
夜は私と次男、曽祖母と長男で
部屋を分けて寝ていますが
グズグズすることなく
ひぃおばあちゃんと寝てくれていて
本当に私は大助かり!


もちろん長男なりに我慢していることも
あると思いますが。


ただ、まだヤキモチは焼いてない様子。


そんな長男には
このまま優しいお兄ちゃんに
なってもらいたいなと。


もちろん悪いことをすれば怒りますが
どこまで怒っていいのか、、、


優しく注意することもありますが
それで聞き分けてくれないときは
どうしたら、、、


新たな悩みですもやもや


あまり怒りすぎて次男にヤキモチを
焼くようになっては困るし
かと言って悪いことをしたのに
それを注意も怒りもしないと
また同じことを繰り返すし、、、


長男の様子を見ながらですが
どこまで注意して、怒って、
どこまで甘やかしていいのか、、、


、、、難しいですねタラー


一生懸命、長男なりに
お兄ちゃんをやってくれようとしている
姿勢も見受けられるし
優しい一面もたくさんあるので
あまり怒りたくないな…というのが
今の私の親心です。


次男の育児は長男の頃の復習
って感じなので
今のところ何の苦労もなく
それなりに出来ていると思いますが
正解がわからない長男の育児。


どう接するのがベストなのか
ここ数日は頭を悩ませ続けていますアセアセ


次男に対してヤキモチを焼かせず
今のまま、優しいお兄ちゃんで
いてもらうためには
ママとしてどうしたらいいんでしょう悲しいもやもや


ん〜難しい!!!





そして次男ですが
昨日から乳児湿疹が出始めタラー


昨日は顔の左反面が酷く、
今日になって右反面と瞼、鼻と口の間、
あごにまで湿疹が、、、


長男は乳児湿疹はほぼ出ることなく
新生児期を過ごしたので
いや、これどうしたらいいの?状態アセアセ


清潔にすること!
保湿すること!は理解していますが
ガッツリ洗っていいものかタラー


いや、ゴシゴシ洗うという意味ではなく
石鹸で顔全体洗っていいものか、、、


長男の新生児期同様に
次男も沐浴は牛乳石鹸を使っています。


泡立てて顔、目の周りや鼻を洗うのも
目に入らないかな?
最悪、入っても大丈夫なのかな?と
ちょっと心配でアセアセ


清潔に保つって、、、
やっぱり石鹸を泡立てて
優しく洗った方がいいですよね?多分。


お湯だけでは皮脂もそんなに
取れないと思うし、、、


22日に私の産後2週間健診があるので
もしその時までに治らないようなら
小児科にでも連れていこうかな
と思います。


健診の予約が10時半なので
その前か、その後にでも。





よし!


長男がお昼寝中なので
今のうちに次男をお風呂に!







ちむ