今日は雨のち曇りのち晴れと混合天気
少し気温が下がり過ごしやすい一日でした

夏休みに行った「寝覚の床」
岩盤が白く不思議な場所でした

岩盤をいくつも渡り

足場をみつけないと渡れないので

かなり大変です

途中で挫折して戻る人もいました

ポットホールと言う穴も見られました


激流が岩盤を長い年月にわたり

侵食してできた白い岩です



向こう側から岩盤まで来る道のり

(岩盤から反対側の写真です)

左上の建物から下り

かなり歩きました


初めて知った場所

浦島太郎伝説の舞台として 

有名

浦島太郎は旅してまわり

ここに立ち寄りこの美しさに惹かれて

住むようになったとか

岩の上側には浦島堂があります


この岩の上で玉手箱を開け

煙とともに老人になったという

言い伝えがあります



なぜか大変な岩場を歩き渡りましたが

体は元気復活

パワースポット

だったのでしょうか?

なんとも不思議な場所でした