週に一度の蚊帳んぽ以外はケージの中で過ごしている我が家のシマリスちゃん。

数回の脱走を経て、最近はケージの戸を開けると急いで出ようとしてくるように😓

今日も朝から飛び出してきたと思ったら、急いで家具の隙間に入って息を殺し(どこ行ったかわからなくて探し回った)、その後はゆ〜っくり部屋んぽを楽しみました💦

最初の頃は目の届く所をウロウロして、おやつにつられてケージにすぐ帰ってたのに、ケージに帰らされないように知恵をつけたか?🤔


📷脱走中の写真はないので蚊帳んぽの時の写真



やっぱり部屋んぽが楽しいよね。

こうなったら、部屋んぽできるように環境を整えるしかないかな、と思えてきた。

幸い窓辺に行ったり(家から出てしまう危険)、カーテンをよじ登ったり(落下の危険)、エアコンに乗ったり(入り込むと超危険)することはないから、本や電気コードを片付けて部屋で遊べるようにしようかな…

全然懐いてないから、部屋んぽを人間が制御すること(時間の都合で切り上げたり)ができないから、大変だと思うけど😓



部屋んぽをするのはいいとして、問題は週に一度しか部屋んぽの時間をとってあげられないから、毎日のお世話を脱走させずに成し遂げるにはどうすればいいか🤔

やっぱ常時小さな蚊帳にケージを入れて世話するか?

それか、いらないレースのカーテンが眠ってるはずだから、簡単に蚊帳を手作りするか?