行ってきました、ディズニーシーて | 頑張る介護のその後は?

頑張る介護のその後は?

20年近い介護生活が終わりました。

子育ても平行し、また、途中で配偶者が亡くなる、、


結構ハードな介護人生だった。

介護終わって思うことがたくさんある。これから介護する人、されるかもしれない人に、知っていただきたいことを色々書いていきたい

先日、ついに、


初ディズニーシー!


行って参りました。



ディズニーペアチケット当たり、えー‼️ってところから始まり、



え?アプリ必要?



アプリに住所登録できないよ、なんでー?



とか、


わからないことばかりで、色々な方々に聞く!



お金で時間を買う!予約したら並ばなくて、その時間に入れるとか、


五十代後半の私が行くなら、座れる場所を増やす!



お手洗いも並ぶから、レストラン予約し、中でゆっくりして、お手洗いにも行ける!


座れるアトラクションに行く!とか、



色々聞いて、、



確かに座れるは大事でした。



船で一周できるとか、座って楽しめるタートルトークとか、楽でした。



タートルトークは、あの亀さんすごい!なんでも答えちゃうし!


好きな食べ物は?と聞かれた方が、


お寿司、


と答え



お寿司って何?


と聞かれ



魚、。



、、、恐ろしいこと言うね

いいかい、



魚は友だち!



さあ、言ってみて!




と、、確かに海の生き物に、お寿司はね、、、笑



子育ての悩みとかも、良い答えを出していて、



亀さんすごい!




ジャンボリーミッキーのショーも見たし、ソアリンにも乗れた!



トイ・ストーリーマニアにも行けて、苦手なシューティング、心配でしたが、的中率高く、自分でもびっくり。



課金して、大人ディズニーを満喫してきました。


お天気良くて、、気持ち良いお散歩。


夜のショーも良い席で楽しめて、

街並み歩くだけで楽しいディズニーシー。


次があるかな?



大人になると、次があるかな?が色々。



でも、またお散歩して、次はチュロスやポップコーンにも並んでみようかしら?とか、


夢広がる。


また次も、と思えることが、元気に繋がる。