コーチングプレイスの講師を

しているリスタです。

 

 

12/2木曜日スタート

最大4名まで。

毎週朝6時-7時の6ヶ月24回は、

リスタが講師担当!

アンバサダーは、あの真弓さん

真弓さんは、気軽に聞けるクラシックを

発信中。堅苦しくない話を聞けますよー。

お申込みと詳細は、

こちらをご覧くださいね!



さて。

ITにうといので、

引越しのたびに、

Wi-Fiやら、ルーターやらで悩みます。





 

漫画なら分かる!!!

 
引越しのたびに
毎度、乗り切ってるんですが、

どうやって乗り切ってるのか?

さっぱり定着しない感じです。



次回の引越しの時こそ、

悩みたくない!

(まだ引越しするんかいー)

ということで、



分かりやすい漫画があったので、

備忘録としてリンク貼っときます。


“インターネット回線”って何よ?Wi-Fiにはルーターがあればいいんじゃないの!?~【勇者、Wi-Fiを知る】 | Prebellはじめてのインターネット回線の設定、どうやればいいの?主人公である「インターネット勇者」のはじめての一人暮らしから、知っているようで意外と知らないインターネット回線の開通までの道のりや、快適なネット環境の作り方を解説していきます。リンクprebell.so-net.ne.jp


転居先になかった「光」の差し込み口

 
そもそも今回の引越しの
ネットトラブルは,
契約しているインターネット回線業者さんに
引越しの連絡したら


「転居先には光が入っているので、
入居後、すぐに使えます」
と言われていたのに、


引っ越してきたら、
光の差し込み口がなかったんです〜( ;  ; )


慌てて電話したら、
NTT東日本から連絡が来て、
確かに、今回私が入った部屋は、
過去に、光回線を使っていたと言う
記録になっているらしいです。


NTT東日本の担当者によると、
入居者の方によっては、
すごく目立たない場所に
光回線の差込口を
工事場所として指定していることがあり、


場合によっては
下駄箱の上とか、
押し入れの中とか。
そんなこともあるんだそうです。


ただ、
リフォームが入ったときに、
取り除かれてしまうこともあるらしく、
実際に入ってみないと、
分からないのだそうです。


こういう情報の行き違いがあるとは・・。
NTT東日本さんのデータだけでは,
分からないと言うことです。


契約前の内見をしに来たときに、
光回線の差し込み口がどこにあるか?
現物をよく確認する必要が
あるということです。


まぁ、内見してる時は,
他の条件も確認してるし、
複数の物件を見てるわけですから


探して見つからなかったら、
NTT東日本に聞けば
分かるでしょ
ってなりますわな。


ちなみに、
担当してくれた不動産屋さんにも
連絡しましたが、


個々の入居者が
光回線を使っていたかまでは、
把握していないらしく、
(そりゃそうだろう)


そうなると、
やっぱりNTT東日本さん頼りに
なるわけです。


NTT東日本さんとのやり取りの後、
押入れ、天袋、下駄箱
隅から隅まで探しました。


なにせ工事費16,500円が
かかってますから!


が、
残念、見つからず・・・。


探しているうちに、
押し入れの壁に、
エアコンの取り付け用の穴を
見つけました。


この押入れ空間、
昔は,部屋の一部だったのね。
もしかして、リフォーム前は,
この辺りに、
光の差し込み口があったのかも。

NTT東日本さんは、丁寧でしたー

 
そんなこんなで、
やっぱり光工事をしなくてはいけないことに
なりまして。


その間は、スマホのギガで
乗り切ります。


学んだわ〜今回の引越し。
次の引越しの時、
覚えてるかなー?


引っ越し先のネット環境もバッチリ!
とは、いきませんでしたが、
工事もすぐにしてもらえそうなので、
ぜひ、お試しでコーチングを
使ってみてくださいね!
 
 

コーチングプレイスの本講座、

12/2木曜日スタートは、リスタが講師担当!

毎週朝6時-7時の6ヶ月24回。

お申込みと詳細は、

こちらをご覧くださいね!

 

 

他の時間帯、開始時期もあります。

1回目の無料体験もできますので、

ご連絡くださいね。

 

 

1回目の講座は、こんな感じです。

 

 

 

現在までに、518回のセッションを

提供させていただきました。

 

 

Twitterやってます。

お気軽フォローお願いします!

https://twitter.com/rista50jp

 

 

副業が厳しい会社なので、

コーチング体験(1回のみ)と

3回1セットは、

当分、無料で提供しています。

お申し込みは、

こちらから日程を選んでくださいね!