小学校ボランティア英語授業、

今月で

今年度の全クラス終了しましたベル

(夕方からの自分のベネッセ英語教室の他にご縁で

小学校のボランティア英語授業を受け持ってます)

 

 

今年度は従来から行なっている

「真田六文銭兜でお出迎えしてくれる小学校」↓

 

 

に加え、こちらの

 

「昔懐かしいストーブがある小学校」↓でも

 

 

英語授業を行なうことになり、

 

 

2つの小学校で

たくさんの

キラキラした

目のお子さんたちとの

出会いがありました爆  笑

 

 

今年度は、

インフルエンザが猛威を振るい

 

学級閉鎖で授業ができなかったクラスが

出てしまいガーン

 

別の日に振替授業で対応しました。

 

 

昨日の振替授業のクラスは

1年生ビックリマーク

 

いつも学年ごとに私が

レッスンプランを立て、

 

準備をし

授業を行なっているのですが、

 

担任の先生にも一緒に

授業に入ってもらうようにしています。

 

 

クラスを全て把握している

指導力のある担任の先生と一緒に

 

作り上げる1時間の授業ドキドキ

 

とにかく盛り上がるんですアップ

 

 

昨日のレッスンは

1~12までの数の導入と

定着をはかる

 

チャンツ

ゲーム

 

そして

 

数が入ったトラディショナルソング

 

 

この日は、

カードを使った

簡単で絶対盛り上がる

「陣取りゲーム」

 

 

クラスを2つにチーム分けし

全員が

英語の数を早く言い、

敵陣に進まないと

 

自分のチームの陣地が

無くなってしまうあせる

 

 

相手チームと出会ったところでの

rock , scissors, paper

全員で大きな声でアップ

 

担任の先生のフォローもあり、

盛り上がること、

盛り上がることクラッカー

 

 

このゲームの盛り上がり

 

大人数の学校での授業だからこそ

なせる醍醐味と

楽しさ音譜

 

 

最後のトラディショナルソングは

 

英語で数を言いながら

ポテトを積み上げていく歌

 

担任の先生も一緒になって

「ポテトダンス」をしてくれて

 

さらに

 

クラス中盛り上がって

終了となりました。

 

 

この日の夜

小学校の評議委員会があり、

 

英語授業に関して

担当の先生から

 

 

「どの子どももみんなが参加できる

とっても楽しい授業で、

何より子どもたちが全員英語の時間を

本当に楽しみにしています!」

 

 

とのお言葉を頂き

なんだかジーンとしてしまいました。

 

 

楽しみに待っていてくれる

こどもたちがいるって

本当に嬉しいものですラブラブ

 

 

来年度もまた心新たに

頑張りますビックリマーク

 

 

立志スクール  ご案内