まだ学齢が低い小学生、特に1年生、

 

この4月から英語クラスに入会し、初めて英語に

触れるお子さんが何人かいますビックリマーク

 

 

まずは、英語教室が楽しいと思えるような

教室でのしかけをたっくさんクラッカー

 

 

たとえば、

 

 

数の導入したあと、

 

 

ひとりひとりに、質問役になってもらい

クイズ大会スタートベル

 

 

まずは、生徒のひとりが、

手におはじきや、こんなカラーゴムを隠し持ちます。

 

 

 

このカラーゴムは、アメリカに住んでいた時、

娘が何個も手首につけ、アフリカのとある民族のように

何重にもし、小学校に通っていたことがありました。

こんな感じで

当時、アメリカの小学生の間でこのカラーゴムが大流行していました。

 

もともとは、

MoMA(ニューヨーク近代美術館)の販売商品として採用された

デザイン文具としてしばらくヒットしていたものです。

 

 

このカラーゴムは、お教室では、特に女の子に人気で

こんなグッズを使って英語ができるのも

とっても喜んでくれています合格

 

 

 

話が飛びましたが、

手に隠し持った小物の数を当てっこするゲーム音譜

 

 

"How many?"

 

"Two ! "

 

"No, Three ! "

 

こんな感じで、ワイワイ爆  笑

次々と英語が出てきます合格

 

 

 

ただ単に絵を見て,

"How many oranges?”と、言って、

オレンジの数がいくつか数えて英語で数字を言うような

単純作業の繰り返しだけの練習では、すぐに飽きてしまいますあせる

 

 

「よ~し、お友達の手の中の物、いくつか絶対当てるぞ~」と、

俄然張り切って

英語で数を言い出します合格

 

 

ちょっとしたことですが、

なんか教室に来ると、ゲームっぽいこと

たくさんできて楽しいとか

 

 

面白い物が出てくるとか

 

 

 

自分が好きな物が見られるとか

 

 

ワクワク感を大切に。

 

 

でも、

 

 

肝心の英語も定着してもらいたい

 

 

子どもたちの

 

 

面白いことだからやってみたいと思いながら、

 

英語もしゃべっている

 

 

お友達とやりとりしている

 

 

お友達と英語でゲームしている

 

 

結果

 

 

たくさん、生きた英語に触れ

 

 

 

「今日はこの言葉をたくさん発話してもらい、定着して欲しい!」と

いうこちらの思いも果たしてくれています。

 

 

この

初めてでも、低学年ならではのノリノリさを生かした

レッスンができるのが、

 

 

小1,小2の皆さんです。

 

 

私もノリノリで楽しいんです爆  笑

 

 

■無料体験レッスン受付中■

◆英語コース
   旗キッズコース <年少~年長>
   旗エレメンタリーコース <小1~小2>
   旗インターミディエイトコース <小3~小4>
   旗アドバンストコース <小5~小6>

◆習字・鉛筆書き方教室
   旗子ども<年長~中学生>
   旗成人ペン字<中学生~成人>

レッスン時間・曜日については、お問い合わせください
電話0268-71-5622
ラブレター お申し込み・お問い合わせフォーム