日々の成長っぷりを感じながらも
娘のマイペースっぷりに
イライラすることも多々あり…
私もまだまだ未熟なママです

そしてやっと!
身長80cm台になりました泣き笑い
私が幼稚園からずーっと1番前のチビだったので
娘も小さいだろうなと思うものの
身長の低さはやや心配です

2歳2ヶ月まで


身長81.5cm
体重:12.65kg
靴のサイズ:13.5cm

行動:
・おしゃべりがさらに活発になり3語文もでてきた
『おしゃべりしよう』と言ってくる笑
・ごっこ遊びの芸が細かくなってきた
アイスクリーム屋さんでは、カウンターの前と後ろでそれぞれ何やら作業?(アイスをすくってコーンに詰めている?)したり、アイスを運ぶときに転けたら『溢れちゃった』と床を掃除したり笑
・物を投げることが増えた(食べ遊びも増えた)
・1人でズボンが履けた
・お風呂でうんちをしてしまってから、数日お風呂や湯船に入りたがらなくなった。その後もお風呂に入るときにお尻を気にする
・卵アレルギーの負荷食品(焼きドーナツ)では、全卵1/8までクリア
・妹のことは"赤ちゃん"もしくは"はなちゃん(しまじろうの妹)"と呼び、名前では呼ばない
・妹が泣いていると、『オムツかな?ミルクかな?』と心配?している
・保育園の先生やお友達の名前をよく言う
・保育園でお友達が休みかどうかチェックし、〇〇ちゃんは?と先生に聞いているらしい
・口ずさむ歌のレパートリー(ちょうちょ、アンパンマンマーチ、ABCのうた、ぞうさん、まいごのこねこちゃん、ハッピーバースデーのうた、チューリップ、かえるの合唱、rain rain gmaway、どんないろがすき、メリーさんのひつじ、ミッキーマウスマーチ、ジャンボリーミッキーおべんとうのうた、手をたたきましょう、どんぐりころころ、しょうじょうじのたぬきばやし、とんぼのめがね、やまのおんがくかNEW、他複数でもうわからない)

知育関連:
・知育教室*7ヶ月目
母子分離を普通にできるようになり、教室でもおしゃべりして楽しめるようになった
先生の指示も座ってしっかり聞けている
土曜日=教室通いを覚えた

・体操教室*1年10ヶ月目
産後で連れて行けないためしばらくお休み

・七田式(自宅学習)*3ヶ月目
いろ、大きい小さい、かたち自体は理解OK
鉛筆で点と点を結ぶことはまだできないし、やろうともしない
鉛筆よりもシール貼りが好き




16歯
1本目 9m8d 下右A
2本目  10m10d 下左A
3本目  11m24d 上左A
4本目  1y0m10d 上右A
5本目  1y1m13d 下左B
6本目  1y1m21d 下右B
7本目  1y1m28d 上左B
8本目 1y2m10d 上右B
9本目 1y7m13d 下右D
10本目  1y7m18d 上右D
11本目 1y7m19d 上左D
12本目 1y8m5d 下左D
13本目 1y8m13d 上右C
14本目 1y8m13d 上左C
15本目 1y8m18d 下左C
16本目 1y8m24d 下右C
フッ素塗布を3ヶ月おきに実施