​不登校〜不安が増して、子供が信じられない

長女はテスト前。

やっぱり、ずっと学校休んでたし、ちょっと勉強すると、頭が痛いし、すぐ疲れるガーン


元々勉強できただけに、そのGAPも苦しい原因。


もう諦めた、勉強しない、テスト行かない、イチイチ宣言してるのは、ママの反応をみているんだと思うゲッソリ


そんな自分をママに認めてほしいんだろうな。


でも私は相変わらず、モヤモヤが止まらない、

大事な中3最初のテスト。


やっぱり私は勉強を頑張って諦めない娘しか受け容れられないのか❓

そんなヒドイ母親の自分にも腹が立つし、罪悪感に苛まれる。


ずっと頑張ってきた自分。頑張ってきたことはすごいこと。

でも娘にまでそれを強要しないといけない❓


自問自答が繰り返しながら、心を落ち着かせようと、外出して、ブログを書いてます無気力


何が自分を不安にさせるのか❓子供の見えない将来に勝手に不安になってない❓

優等生だった自分の子供だから、優等生なはずと勝手に思ってなかった❓

周りの評価が気になるんじゃないの❓

バカにされた気分になるって勝手に思ってない❓

一生懸命に勉強することが良いって誰が言った❓

諦める、チャレンジしない、計画しないって、自分自身もほんとにずっとしてきたこと❓


いえ、そんなことない。

確かに学生時代は頑張ってきて、いい会社に入ってから、頑張ってきたし、それなりに努力もしてきたけど、

自分のしたいこと、チャレンジしたいことには向き合ってこなかった気持ちもある。

人生、常に頑張ら

ないことを自分でも知ってるはず。


自分の弱さを認めようニヤニヤ

子供が行動で、私の弱さを投影してくれているようにも思える。


そんな完璧じゃなくてよい。

ダラダラしたって、頑張らないときがあってもよい。


確かに受験の時期は世間では決められてるけど、体調不良でも頑張らないといけないこと❓

娘にとっての大事なことってなに❓ 

少なくとも他人からの評価は関係ない。

自分でタイミングを決め、自分で進んで行くしか自分の人生は創れない。  


どんなときも伴走し、応援する親でいたいと思った。


ブログの読者さま、こころの整理に付き合ってもらい、ありがとうございますニコニコ