いつの間にかなくなった 今日のお弁当シリーズ 


復活させてくれというコメントもないまま汗汗汗 時は過ぎ行き・・・



独断と偏見で装いも新たに 昨日の晩ご飯で 復活クラッカー これなら お休みの日もUPできるしね


基本近所のスーパーや 市場 そこら辺の道端で売っている 食材で作ります 


その日冷蔵庫の中にあるもので作っていくので そんなに豪華に作れないけど 


自分自身の励みと 思い出に 恥かしげもなく 載せちゃいます (●´ω`●)ゞ


使用した食材の紹介なんかもしていきたいと思いますので


将来ベトナムに住まれる方 現地の食材でどんな料理が出来るか参考になれば幸いです音譜



酢豚
美的生活 ベトナム ホーチミン-05081


あれ昨日と色合い一緒じゃない? と思われた方


よく見ていただきましてありがとうございますm(_ _ )m


そうなんですよ  昨日のチンジャオと材料かぶってるんですよ


それもそのはず 問題はパプリカ こちらの市場では本当に少量からでも売ってくれるのですが


(例えば 袋茸 3つでもOK グッド!



でもさすがにパプリカは半分にはしてもらえない (キャベツや かぼちゃ 大物はOKですよ )


で早く パプリカさんを調理しなければと言うことで 思いついたのがこれと ラタトューユくらいしかなかった


貧弱なレパートリーガクリ


で たけのこも使い回しが出来る 酢豚になったというわけでして(・・。)ゞ  しかも1品のみ(_ _。)


お酒と これでこの日は終了クラッカークラッカー


冷蔵庫の中に ない材料とかはどうしてるかっていうと こんなところダウンダウンで買ったりしてます


美的生活 ベトナム ホーチミン-05083
上に 基本近所のスーパーや 市場 そこら辺の道端で売っている 食材で作ります


って書いてるでしょ その道端で売ってる図がこれなのですよ(^∇^) 


朝早く(5:00くらい)からやってるから助かります その日仕入れてきたものなので 新鮮ですよ


ちなみにスーパーは8:00くらいの開店です



こちらは肉屋?さん 
美的生活 ベトナム ホーチミン-05082
大体どの部位も同じくらいの値段かな ここは100,000ドン/kg (400円/kg)


ここのいいところは 脂肪と皮をとって量り売りしてくれます 


スーパーだと脂肪と皮つきだから その部分捨てちゃう私にしては なんか罪悪感が残ってしまう


ほとんど豚肉ぶーぶーなのですが 右下に見えてるのは 牛肉おうし座 でその上の袋に入ってるのは 豚ミンチです


家に帰ったら とうぜんよ~く洗ってから 調理しますよ


切ってもらうときは カッ右上矢印カッ右上矢印 指で幅ですよ~(^-^)/  お忘れなく音譜




最後まで読んでくれてありがとうございます('-^*)/

ランキングに参加しています 

クリックでご協力お願いいたしますm(u_u)m

ダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
ありがとうございました