ついに昨日で年内の塾の冬期講習の授業も終わり年末年始のお休みに突入!

 

塾もない期間というのは貴重なので

この期間にこれまでにとりこぼしているところを復習したい母です知らんぷり

 

 

まだ入塾前のジュニアたちも、2月から始まる塾の新学期に合わせて入塾を考えていたりする時期でしょうか。

 

いつも書いていますが、入塾前におすすめなタブレット教材RISU算数

小学校の算数が一気に楽しく学習し終えられるから、塾前にやっておくとかなりのアドバンテージになります。

 

カギ🔑を集めると解放されるスペシャル問題は、実際の入試問題をアレンジしたものがあったりもします。

小学校過程をすべて学習し終えると、「中学受験基礎」というコースも用意されていますよキラキラ

 

 

さて、そのスペシャル問題が今回年末年始休暇に合わせて追加されたそうです!

 

今回追加された問題は24問

 

これまでに用意されていたものと合わせて、全部で130問となりました。

 

 

スペシャル問題は、上でも書きましたが、通常の学習課程の問題とは別に用意される問題です。

学習を進めていきながらいくつか問題をという解いていくと、時々スペシャル問題を解くための

「スペシャルかぎ」をもらえます。

 

このカギを集めて、必要数たまると問題が開放されてチャレンジできるようになっています。

 

もうひとつカギを集める方法があります。

それは通常問題をといてもらえる「がんばりポイント」。

「がんばりポイント」はたくさんためて景品と交換することができます。

 

景品として「スペシャルかぎ」も用意されているので、交換することでゲットできます♪

 

 

 

うちでは、すでに中学生の娘もスペシャル問題はおもしろいといって解きたがります笑。

 

まさに中学受験の算数の傾向である、「思考させる問題」。

 

そういう問題が満載のスペシャル問題、大人がやっても楽しいです。

 

 

算数教材でRISUと同じような教材は他にはないので、気になる方は冬休みを利用して

試してみるのもいいかもですね!

 

 

RISUを有効活用するなら入塾前の3年生までのお子さんに特におすすめ!

どんどん先取りできるし、AIで最適なタイミングで復習も促してくれる

親はおまかせでいいので本当に楽ちんです♪

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

RISU算数はクーポンコードをお持ちならお試しの利用が可能です。

会員と全く同じタブレットで全く同じシステムを利用できるので絶対お試ししてみるのをお勧めしますビックリマーク

 

 

RISU算数
RISU算数 
・RISUきっず 未就学児はRISUきっず🐣

クーポンコード 「jju07a」

忘れずにクーポンコードを入れてねウインク

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++