暮らしと育児をアロマでサポート
育児アロマアドバイサーの
リスキーまどかですニコ


早いもので、もう9月も後半ですねグラサン


9月1日は防災の日でしたが、近年自然災害多いですよねガーン

また今週末に台風がきてるようですね滝汗


皆さん災害に備えてますか?

今日はそれに因んだ投稿をほっこり



赤ちゃんのための防災グッズを読んだので自分の覚書プラス必要な方に届くようにシェアします。


⭐️母子手帳
⭐️保険証(乳幼児医療証)
⭐️衣類
⭐️ストロー(発達状況に合わせて)
⭐️哺乳瓶🍼もしくはカップ
⭐️液体ミルクや粉ミルク🍼
⭐️抱っこ紐
⭐️ホイッスル(防犯ベル)
⭐️大きめタオル(オムツ替えに、おくるみに、ブランケットに、授乳ケープとしてなど使える)
⭐️歯磨きシート
⭐️紙おむつとお尻拭き
⭐️飲料
⭐️赤ちゃん用の水
⭐️カイロ
⭐️おもちゃ
⭐️スキンケアグッズ(ベビー用品)
⭐️離乳食(5ヶ月くらい〜)
⭐️おやつ(7ヶ月〜)
⭐️毛布(秋冬)
            ー参照和光堂

お出かけの時も荷物多いのが赤ちゃんだけど防災グッズも色々ありますねガーン

驚いたのがカイロポーンポーン


電気やガスが使えない時に離乳食を温めるのに使えるそうですウインク

へーーー


この間誤報アラートの時に離乳食とおやつは見直しましたが、今回また新たな発見をしましたウインク


現在は布オムツ使ってるので紙おむつのストックが必要なんだなーとポーン

3日から1週間分は準備しておいたほうがいいようですぼけー


完母の人も母乳をあげれない状況があるので粉ミルクもしくは液体ミルクを準備していた方が良い、と。



そりゃそうだ‼️と言われたら気付くのですが、盲点でした💦



これプラス災害時に持っておくといい精油を一緒に防災キットに入れておきますウインク


どんな精油があるといいのか講座でお話ししているので聞いてみたい方はお尋ねくださいねウインク



こうして見直せる機会に感謝ですねラブラブラブラブ


しっかり備えて、使わないでいいのが1番ですけどねおーっ!音譜


本日も読んでいただきありがとうございましたニコニコ



See you next time キラキラ