こんにちは。



約10ヶ月ぶりの更新。



10ヶ月なんて言ったらほぼ1年じゃないですか。



もうこんなブログ誰も見ちゃいないでしょうが、自分自身の備忘録として記しておきます。



山下です。





















































実は今年の2月に家を購入しまして、4月に引っ越ししました。


築19年の中古物件です。


1階にはインナーガレージを備えていて、2階・3階はワンフロア仕様。


開放的な間取りに惹かれました。
















































こちらがbefore。


前オーナーの家具や照明が残っている状態です。


築19年にしては室内がかなり汚くてですね...


業者のハウスクリーニングはアホほど高かったので、清掃は自分たちで行いました。


契約してから住み始めるまでの約2ヶ月間、仕事の公休日が全て手続きや掃除で潰れてめちゃくちゃ大変でした。


今となっては良い思い出。





















































リフォームが順調に進んでいく。


LDKとトイレの床はグレーのフロアタイルを貼ってもらいました。


そしてキッチン背面とトイレの一面にアクセントクロスを。


本当はまだまだリフォームしたい箇所はありましたが、予算の都合上断念。


今回は最低限のリフォームとなりました。

















































こちらがafter。


長年かけてコツコツ集めた愛しの家具たちを搬入し、計画通りインテリアを配置して完成。


まだまだ理想とは程遠いですが、とりあえず見れる感じにはなりました。


インテリアの詳細や別フロアの紹介はまた次の機会にでも。


ではまた。

こんにちは。



約2ヶ月半ぶりの更新。



毎日がバタバタで、ブログを書く精神的余裕がありませんでした。



育児isスペシャルハード。



山下です。









































最近買ったTシャツ①


90s NIKE GOLF


渋い色目のボーダーに、ふんわりとした厚地コットンがイカす。


袖口のさりげないスウッシュ刺繍や、ゆるめのサイジングがまさに90年代らしく、凄く気に入ってます。


元々は襟付きのポロシャツみたいなルックでしたが、買ったその日に断ち切りバサミでちょん切ってやりました。









































最近買ったTシャツ②


ジョン&ヨーコ


こちらはおそらくタイのスーベニアTシャツかと思います。


ジョンらしいサイケデリックでピースフルなデザインですよね。


ビートルズやジョン単体のTシャツはかなりの数を見てきましたが、完全に初見のデザイン。


このTシャツのためだけに現地のグラフィックデザイナーやイラストレーターがデザインしたものかもしれませんね。


気に入って買ったけど、1回着て満足したのでビートルズ好きの友人にあげてしまいました。














































急に爬虫類。


猛暑日にアスファルトで裏返って干からびているニホンヤモリを発見しまして。


死んじゃってるかな、と少し触れてみるとわずかに足が動く。


ダッシュでコップに水を汲んできて豪快にかけてあげるとゆっくりと動き始めました。


このまま外に置いていくにはあまりに可哀想過ぎて、自宅に持ち帰る。


リビングの観葉植物に置いてみるとご機嫌で葉っぱにぶら下がって遊んでいました。


か、可愛すぎる。


ただ、さすがに自宅で飼うことはできないので、後日食料に困らなそうな木陰の草むらに逃がしてあげました。


じゃあなー。達者で暮らせよー。











しかし今年の夏はめちゃくちゃ暑いですね。


汗をかくのが大嫌いなので、もうサマーは懲り懲り。


オータム、カモンカモン。


ではまた。

こんにちは。



この春から息子が保育園に通い始めたのですが、さっそく特大の風邪菌をもらってきたようで。



一気に家庭内で蔓延し、子は園を休み、親は仕事を休み、本当に笑けるくらい三人共がダウン。



しみじみ思う、健康第一と。



山下です。














































少し前に初めて入った個人営業のリサイクルショップでリキクロックを手に入れました。


リキクロックはデザイナー渡辺力さんの代表作で、2004年にはグッドデザイン賞も獲っています。


タンバリンの枠と同じ構造のプライウッドを採用した木製フレームに、シンプルな文字盤を合わせたまさに流行り廃りの無いオーソドックスなプロダクト。


定価は1万円弱ですが、なんと780円という破格値で売っていまして。


背面にちょっとした不備があったので、店主にそれを伝えると「んー、じゃあ500円でいいですよ。」だって。


まさかリキクロックがワンコインで買えるとは。


ホクロから毛が生えた気さくな店主、ありがとう。




































続いてこちら。


また別のリサイクルショップで理想的なトルソーをGETしました。


昭和時代の東京キイヤ。


レディースボディで、脚がアイアン系で、いい感じにボロくて、味のあるトルソーをずっと探していたんですよ。


発見した時、ドンズバ過ぎて秒で確保しました。


しかも990円て。











































リビングにもうまく馴染んでくれました。


将来的には自分の部屋でお気に入りのコートでも引っ掛けてディスプレイするつもり。


趣があって可愛いなぁ。
















































春ということで、家のグリーンたちに続々と新芽が生えてきました。


早く理想通りの場所に引っ越して、インテリアを本腰入れていじりたいもんです。


ではまた。


こんにちは。



約2ヶ月ぶりの更新。



山下です。










































最近、炊飯器を買い替えまして。



アイリスオーヤマのIHなんですが、見た目は良いし、ご飯は美味しく炊けるし、値段も手軽だしでかなり満足してます。



これでやっとキッチン家電の色味が統一されました。



黒の家電製品って空間が暗く重くなってしまうんじゃ?と敬遠されるかもですが、意外とそんなこともないんです。



棚の色味や周りの雑貨たちを賑やかにしてあげれば、変にスタイリッシュになりすぎず、シックにまとまりますよ。



次は黒のドラム式洗濯機かな。30万。はい、無理。








































黒といえばこんなアイテムも。


90s COMME des GARCONS HOMME PLUSのニュースペーパーバッグ。


たしか7、8年前に地元のリサイクルショップで購入したんですが、今はプレミアついちゃってとんでもないことになってます。


購入価格は3,900円。


現在相場は4、5万ってとこでしょうか。


ナイロン素材で似たようなモデルが存在しますが、こちらは革ベルトを備えた初期型のコットンキャンバス仕様。


これが本当に見つからないんですよ。


今でも十分希少だけど、きっとまだまだ高騰していくアーカイブだからそっとクローゼットに眠らせておきます。


いやはや名作ですねえ。








































息子はスクスク成長中。


もうすぐ8ヶ月になります。

 
最近、ずりばいを覚え、行動範囲が一気に広がりました。


部屋には危険がいっぱいだから、本格的に目が離せなくなりましたね。


そして記念すべきファーストシューズはニューバランスにしました。


ちっこくて可愛い。


ではまた。





こんにちは。



先日、誕生日を迎え、ついにバカボンのパパと同い年になってしまいました。



これでいいのだ。



山下です。






































当日はこーんな素敵で、すこぶる美味しそうなチーズケーキを奥さんが焼いてくれました。


買ってきたケーキもいいけど、やはり手作りに勝るものはないですね。


忙しない子育ての合間を縫って用意してくれたその気持ちがまず嬉しい。


三日間に渡り、ちびちび食べさせていただきました。


どうもありがとう。







































久々にお部屋の様子でも。


息子がついに寝返りというアビリティを身につけ、所構わずコロコロ転がるようになったので、リビングテーブルを撤去しました。


それに併せて1シーターソファも撤去。


大きめの家具が二つ消えたおかげでLDKがちょいと広くなりました。


近々、気軽に洗えるコットンラグを買って、リビングでも息子と自由に触れ合える環境を作ってあげようかと。


ただ、「生活感」だけは出さないように。


子どもと共存しても、そこにはこだわっていきたいですね。


家族3人、みんなで丁寧な暮らしをしていきたい。














































全体図にちゃっかり写りこんでいましたが、ついにベビーチェアを買いました。


北欧・ノルウェー発のブランド『STOKKE(ストッケ)』のトリップトラップ。


もはや説明不要の定番プロダクトですね。


正直、ベタすぎてちょっと抵抗があったんですが、色々考えて結局ストッケに落ち着きました。


リセールバリューも高いですし。


せめてカラーで個性を出そうと思い、色は黒にしました。


安心のベビーガード付きだから、来月くらいから座らせてみようと思ってます。


楽しみ楽しみ。


ではまた。