今季の植木、実は謎のカビに悩まされていた。今までこんなことなかったのに、長雨のせいかな~と思ってたんだけど、原因わかった!ダイソーで買った茶色い軽い土だ!あれがカビてる!ほかの土に混ぜ込んで使ってたときは原因不明だったけど、あれのみを植木の表面に敷いといた鉢が、その土だけカビてた!混ぜ込んだやつは表面が全体的にカビてしまい、取っても取っても出てくるので、土をすべて処分した。カビが出ると苗の根元や根っこが腐ってダメになる。今季いくつかのハーブがダメになった。30℃超えの高温多湿が続いてからカビが発生した。そういえば7月に種まきして発芽しなかったやつもコレが原因だったのかも…。検索してみると、100円ショップの土すべてがダメというわけではない。実際、私が買った中でも黒っぽい用土らしい土は一応使えた。まぁちょっと不安要素あったから、園芸店の通販が届き次第混ぜて使ったけど…。ちなみにほかの人も書いてたけど100円ショップの土は安くはない。量少ないもん。ホームセンターに買いに行けない、通販間に合わない、植え付けしたいけど土がちょっと足りない…。そんなときに買い足した土でした。あとお部屋やベランダで、小さい鉢をちょっとやりたい人には丁度いい量なのかもね。ちなみに土からキノコが生えて気持ち悪いってコメントもあったけど、キノコは森でも生えてくるし気にしてないです。キノコ生えても植物は元気に育ってます。虫は鉢でも水耕栽培でもわくときはわくので、室内育成のときは水はけ・水替えは気を付けてる。
今回のカビのせいで、秋田行ったときにスーパーで買ったセリの根っこから育て上げたやつがどんどんダメになって悲しい。そこらで買ったものではなく、震災後に秋田に行って、土地のモノを買って、毎年春にプランターいっぱいに育ってたので、本当に残念だ。
#ガーデニング #土 #用土 #腐葉土 #軽い土 #100円ショップ #100均 #ダイソー
今回のカビのせいで、秋田行ったときにスーパーで買ったセリの根っこから育て上げたやつがどんどんダメになって悲しい。そこらで買ったものではなく、震災後に秋田に行って、土地のモノを買って、毎年春にプランターいっぱいに育ってたので、本当に残念だ。
#ガーデニング #土 #用土 #腐葉土 #軽い土 #100円ショップ #100均 #ダイソー