最近よくテレビで萩・津和野の紹介を見かける。高校の修学旅行が萩・津和野だった。今見ると素敵な街だと思うが、予備知識なしの高校生が行って何が分かるのか。私は海沿いのエリアで迷子になりかけた記憶しかない。あとなんかでっかいパフェ食べた。萩焼き体験した。以上。授業で松下村塾のことでもやってたのかな。歴史の授業苦手だったから何も覚えてない。せっかく歴史深い地に時間とお金かけて行くんだから、もっと事前授業して記憶に残るプログラムにしてくれたらいいのに。本当に、我が母校はこういうイベントが下手だった。記憶に残らない。生徒数の多い時代でテンプレ通りが精一杯だったのかもしれないが、時間とお金がもったいないなーと思う。子供にとってかけがえのない学びの機会が、もったいないなーと思う。