最初はこっちが風下だったので、会場アナウンスがちゃんと聞き取れるレベルで面白かったんだけど、打ち上げ花火の煙がこっちに流れてくるから花火にかぶってしまう状態に…。


でも中盤から風向きが変わってきれいに見れたよ。例年よりかなり打ち上げ数が増えてて見応えありました。

おつまみは昼に鶴見川サマーフェスティバルで購入したモノと、お取り寄せ岩手の地ビールと、キリン一番搾り横浜づくり。

横浜市は福島県と交流があるようで、被災地支援・復興支援に行ってて、地域のイベントにもよく物産が出る。岩手の銀河高原ビールも出展してて生ビール売ってたけど接骨院で「お酒はダメね」と言われたので断念…!したのを忘れて花火見ながら飲んでしまった(^^;↓

カラフルなミニトマトは銀河高原ビール。黄色は今回出展してた福島のどこか、地域忘れた。

ブルーベリーは棚倉町。商店街にアンテナショップを出してて、なんやかんやこの地域に根付いてきてるみたい。福島2地域ともキュウリ売ってたので、両方買って食べ比べしてみたけど違いはあまりわからなかった(^^;

 

商店街にアンテナショップができて数年経つけど、実は棚倉町の場所を把握してなかった。かなり関東寄りなのね。県境!

大した買い物してないのに、オマケでお米3合ももらってしまったー。有難くいただきまーす。

 

色んな有名な花火大会あるけど、これくらいの規模がちょうどいいなって思います。気になる人は来年きてみてねー。(インフォメーションは大手のようにきめ細やかじゃないのであしからず)

http://tsurumigawa.com/