川崎で殺された中学生のニュース、直視出来ない。
自分は子供いないけど、30歳過ぎたくらいから子供の教育に意識が向くようになった。
子供の頃、まだ青少年である頃に、背伸びをしたり、悪いことに憧れたりって、どうしてなるんだろ?
アウトローな行動と法律違反は紙一重に違うと思うんだけど、それを履き違えてしまう人は少なくない。
今、少年マンガを読んでみると、そういうのをいいさじ加減で訴えてる作品が多い。
反面、ジャンル問わず、モラルのボーダーを越えた描写の作品多い。人間の闇を表現しているのだろうけど、モラルの基盤が出来てない子が読めば、勘違いする可能性がある。
何でもかんでも規制して、知らないまま大人になるのも恐い。
まだ漫画やゲームをしない幼稚園くらいにしっかりモラルを構築させる?それも難しいよね。

思春期の子達には、憧れの対象であるアーティストや先生が、そういうのを伝えていくのが一番効果あると思うんだよね。人前に立つというのは、そういう役割も含むんじゃないかと思うんです。
少なからず、私はそうやって、学んだと思う。