Twitterではアイコン、ヘッダー、背景(薄紫の部分)の3ヶ所に好きな画像を入れることができます。
自分のアカウントのヘッダーはこのように小さいですが、

他の人から見るとこのように大きく表示され、存在感があり宣伝効果があります。バンドが宣伝用バナーを一般公開した時など、ヘッダーに使ってはいかがでしょう?

ボクセカの有末さんがバナーを配布しています。(1500×500px Twitterヘッダーサイズ)
https://twitter.com/bokuseka_esora/status/617599270930153472
まず、画像をダウンロードします。
Winの場合は画像の上にカーソルを置いて右クリック→「名前を付けて画像を保存」。SNSに投稿された画像は英数字の羅列になっています。このままでも使用できますが、管理しやすいファイル名に変更した方が良いでしょう。
自分のアカウントのヘッダーはこのように小さいですが、

他の人から見るとこのように大きく表示され、存在感があり宣伝効果があります。バンドが宣伝用バナーを一般公開した時など、ヘッダーに使ってはいかがでしょう?

ボクセカの有末さんがバナーを配布しています。(1500×500px Twitterヘッダーサイズ)
https://twitter.com/bokuseka_esora/status/617599270930153472
まず、画像をダウンロードします。
Winの場合は画像の上にカーソルを置いて右クリック→「名前を付けて画像を保存」。SNSに投稿された画像は英数字の羅列になっています。このままでも使用できますが、管理しやすいファイル名に変更した方が良いでしょう。

スマホの場合は、保存したい画像をタップして表示し、右上の「…」をタップ。メニューから「保存」を選択。
写メなどが保存されている画像フォルダを開くと、「Twitter」フォルダが作成され画像が保存されています。

次に自分のアカウントを開きます。PC、スマホとも、右上の「プロフィール編集」をクリック。
ヘッダーの
カメラマーク をクリック。

PCは「画像をアップロード」、スマホは「フォルダから画像を選択」。
PC・スマホとも、拡大して切り取りのトリミングが可能ですが、縮小はできません。サイズを確認して、PC「適用」、スマホ「保存」をクリック。








