PCの場合は右上アイコン、アプリの場合は右上「…」にカーソルをあてるとメニューが出てくるので 「 リスト 」 をクリック。

PCの場合は右側に 「新しいリスト作成」 というバナーが表示されます。
アプリの場合は右上 「+」 をクリックすると 「新しいリスト作成」 画面になります。
お好みのリスト名をつけます。PCからは日本語入力できますが、アプリでは半角英数字のみです。リスト説明は未入力でもOK。ウィジェットを作る場合は 「 公開 」 を選択してください。「公開」にすると、ほかの人がそのリストを閲覧したり、ウィジェットを作ったりすることができます。リスト作成者が編集・削除すると、それが反映されます。
次に、リストに登録したいアカウントにアクセスします。PCの場合は、歯車マークからメニューを開いて 「リストへ追加する」 を選択。
このようにチェックが入ったことを確認したら閉じます。
アプリの場合は、右上の 「…」 からメニューを開いて、 「リストに追加」 を選択。
自分が保有しているリスト一覧から、追加したいリストを選択すると 「リストに追加しました」 と文字が表示され完了。
リストにまとめたいアカウントをすべて追加したらウィジェット作成画面へ。アプリからは作成できず、PC操作のみ。右上アイコンのメニューから 「 設定 」 をクリック。
ウィジェットの 「新規作成」 をクリックすると作成画面になるので、どのような条件でウィジェットを作るかを選ぶ。今回は 「リスト」 で作成。
・ウィジェットにしたいリストを選ぶ。
・画像を自動的に開くかはお好みで。
・高さはお好みで。このプレビューは300ピクセルくらい。
・テーマ: 暗い=黒背景、明るい=白背景。
・リンクの色を変えられるけど、基本設定の青が妥当かなと思う。
・カスタマイズを無効にする、はお好みで。
「ウィジェットを作成」 をクリックすると、埋め込みコードが表示されますので、これをすべてコピーして、表示させたいサイトのHTMLに張り付けて下さい。
※アメブロで貼りつけられるのはフリープラグインのみ。
ウィジェットの設定トップに戻ると、新規作成の下に作成したウィジェットが表示されるようになります。この編集から上記編集画面に入って設定変更を保存すると、コピーした埋め込みコードに上書き・反映されるので、ブログなどに貼った後タグの貼り替えが不要です。
どうぞ好きなバンドのツイートを自分のブログで表示して応援してくださいな