【ネパール地震災害緊急支援】登山家の栗城さんがお勧めしていた3団体に寄付しました。
<Yahoo!基金>はヤフーアカウントとTポイントカードがあれば手軽にポイントで寄付できます。クレジットカードでの寄付は、Yahoo!ウォレットへの登録(無料)が必要。
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630016/
<Yahoo!基金>はヤフーアカウントとTポイントカードがあれば手軽にポイントで寄付できます。クレジットカードでの寄付は、Yahoo!ウォレットへの登録(無料)が必要。
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630016/
<クラウドファンディングJapanGiving> はTwitter、facebookアカウント連携または新規ユーザー登録が必要。決済方法はクレジットカード、ネットバンキング、じぶん銀行、銀行振込。500円~。
アジアパシフィックアライアンス
http://japangiving.jp/p/2198
アジアパシフィックアライアンスとピースウィンズジャパンはカトマンズ入りし、活動報告がUPされています。
【報道されている内容をざっくりまとめるとこんな感じ。】
ネパールでは多くの建物が固めて干した焼いていないレンガを積み上げているだけで、建築知識の無い素人が建てた家も多い。レンガが粉々に崩れ、生き延びる為の空間すら無い可能性が高い。人命救助の壁72時間より短いと思われる。
道が細すぎて車両が入れない、道が瓦礫で埋まっている、人口過密すぎて物資が足りない、季節的に観光客も多い。
エベレスト登山客が多数、雪崩や落石で亡くなられている。
映像に出ているカトマンズはそれでも都会で、街から外れた地域はもっと被害が大きい
震源地は国境沿いで、インド、中国、バングラディッシュでも被害・死傷者あり。
地震による死者の数は4400人超が確認されているが、1万人に達する恐れがあるとの見解。
避難所はテントやシートを張った程度のもの。雨の日は傘を差し続けなければいけない人も。物資はまったく足りておらず、病気などが蔓延する恐れあり。
※写真1 時事通信
※写真2
http://tankyu.hatenablog.com/entry/2015/04/25/nepal