2012年はリスクノオトとしての活動を何もしていないにも関わらず、様々なお誘いなどお付き合い頂きありがとうございました。
東日本大震災のあと、自分自身どのような人生を生きていくか悩みながら日々を過ごしております。
2011年8月末に最後のミニコミ誌を発刊した後は、東北バンドシーンの復興に協力したいと思い、数ヶ月おきに東北のライブハウスに行きました。ライブ翌日は仙台バンドの兄貴分、DEAD ANGELの千葉正則(MAR)さんが地元のバンドと共に観光に連れて行ってくれました。
ライブ当日とは別にそういった時間を設けてもらったことで、バンドメンバーとゆっくり話をする機会を持て、どのような想いを持っているか知ることができました。
今願うことは、東北にライブをしに来てください。
東北バンドやオーディエンスが見たことのない勢いのあるパフォーマンスを、個性的なステージを見せて、バンドにできる可能性の広さをもっと感じさせてほしい。その刺激がシーンの活性化につながると思う。
東京のバンドは名古屋・大阪には気軽に行くのに、仙台をツアーに組み込むことは少ない。2012年は復興の意識が高く仙台遠征が多かったけれど、震災のことがニュースに取り上げられることが極端に減ったように、復興の為の行動はこれから減っていくのではないかと危惧しています。そうなる前に「仙台をツアーに組み込むのが当たり前」になるようなシーンができていたらいいと思う。
大阪まで車で8時間、仙台は4時間。距離だけなら仙台の方が組み込みやすいはず。あとは仙台シーンの情報がもっと東京バンドに届いてくれば、行こうと思うようになるのではないかしら。バンド同士、人見知りせずに話しかけてみてはどうだろう。ファンの皆さんは、遠慮せずにどんどん「東北のライブハウスに来てください」と自分の好きなバンドにメッセージを送ってみてはどうだろう。すぐに反応は無いかもしれないけれど、そういった声がたくさん届けば、一年後には実現するかも。
東京は大きく括れば東北と同じ東日本。もうちょっと目を向けてみてはどうでしょう。
ツアーに行きたいけどツテが無いというバンドはどうぞお気軽にご相談ください。
リスクノオトとDEAD ANGELは東北の楽しいところをいつも探しています。
最近はちゃんとしたブログを書いていないけれど、「ツイッター」「アメーバなう」「フェイスブック」に投稿していますのでご覧くださいね。
2013年は、桜の木オーナー制度で植えた桜を見に行きたいな。
宮城県石巻市の龍谷院(りゅうこくいん)というお寺で、苗木番号がR-36ですって。
それでは今年も細々と裏方で動いておりますが、どうぞよろしくお願い致します。
2013年元旦
響音薬品庫リスクノオト
代表 鴇田綾子