7月7日はリスクノオト創刊記念日です。
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-リスクノオト創刊号
リスクノオト新聞 創刊号(2000.7.7) 定価250円


[B4 白黒 16頁]
表紙/電脳オヴラアト
特集/ムック
グルグル映畫館、Dear Loving、OZWORLD、VOLUME ACE、BISHOP、AteLieR、ifa、CrazyCyberVoice、VELVET EDEN、Chycho le Cemu、どろろ


たくさんの人に読んでもらいたくて、すんごく低価格設定。当時はまだ印刷代も高く、パソコンもさほど普及しておらず、そもそも印刷業の知識がまったくなかったので、初歩的なことからたくさんの人に教えてもらいながら作っていました。

創刊号なんて、厚紙に切り貼りして入稿だったしね…。うちのスタッフ斎藤さんがそういう業種の人だったので、原稿をまとめて印刷所に入稿までは斎藤さんにお任せで、私は企画して文章を書いて店に売り込む役割でした。

デザインできそうな友達、文章書けそうな友達、写真勉強してる友達、とにかく本業ではないけどセンスのあるたくさんの友達の力を集結して作り始めました。私はインディーズバンドのこともライブハウスのこともインディーズ専門CDショップのこともほとんど知識がなく、そういうったシーンについても友達に教えてもらいながら。

「じゃあ何で始めたの?」というとこだけど、一言でいえば成り行き。自分には出来ると思ったから。自分の作りたい形があったから。

ほんとはあと半年先くらいの目処で立ち上げるつもりが諸事情で前倒しになって、2~3ヶ月で人集め・取材・取扱店探し・発行までやったような気がします。勤めていた会社を退職して、失業保険もらいつつ、ハローワークの職業訓練受けつつ、勉強の時間になるはずだった夏が、非常に慌ただしく。職業訓練校、行って勉強すればお金がもらえるという素晴らしいシステムなのに、単位不足で途中で辞めることに…。もったいないことしたなぁ。




何もしない創刊記念日は初めてです。

「別冊リスクノオト11'8月号」出してから何もしていない。裏方の裏方くらいのところでチョロチョロしてるくらい。

3ヶ月に1回くらい東北のライブハウスに遊びに行って、観光して…ブログ書くつもりがネタが溜まる一方ですな…。東京でも、雑誌作ってるころよりライブを見に行っているかも。飲みに行ったり遊びに行ったり、人と話をしてる。終わったら放りっぱなしの書類を片付けたり。今は「整理整頓」の時期と思ってます。心と、体と、部屋と、自分の歴史の。もうちょっとそれに時間を費やし、目の前がクリアになったら新しいことを始めようかなと思ってます。



リスクノオトの通販サイト、あと3ヶ月更新したら次はモバイル非対応にしちゃうので、是非いまのうちにお買い求めを! ほぼ全品100円、昨年発行したものもかなり値引きしてます。

http://risknote.shop-pro.jp/