先日の仙台ブログを書く前に、やはりその前の仙台旅行記を書かねば話が通じない点があるので、今更ながら2011年11月11日~12日のブログを書きます(-"-;A
11月の目的は、
震災で中止になってしまったMiD DERACINE郡山主催イベントのリベンジでレムさんバースデーをお祝いするイベントを見届けること。
別冊リスクノオト11'8月号でメッセージを寄せてくれた東北バンドのライブを見ること。
東北観光をすること。
【旅は駅弁から】
前回の教訓
から在来線降りてすぐのとこにある「駅弁屋旨囲門
」でお弁当を決断すると決めて店内へ!
(東京駅中央通路、6番線(京浜東北線・横浜方面)と7番線(東海道線)の間)
元々カフェだった広い店舗に、東北・東海道・東京老舗モノからサンドウィッチなどの軽食まで並ぶお店。
行きの新幹線から東北気分を満喫しようと見に行くと…ほぼすっからかん!?(゚Ω゚;)
優柔不断な私はあちこち見まわるも、やっぱり東北コーナーに戻り「ちょっと量が多いけどコレにしよかな…」と思ったらサラリーマンがスッと手を伸ばし最後の1個を持っていった!(´Д`;)
お店の人に「これまだありますかー?」と聞いたら再入荷は10時半。現在時刻は9時。あぁ、ちょうど品切れになる時間帯なのね…。
ということで、朝から丼モノ。盛岡の「海鮮小わっぱ
」を購入。小わっぱというだけあってサイズも小さめで朝ごはんにちょうど良かった。
一人旅なので、食後はコーヒー飲みながら景色を眺め…。
郡山に到着して降りたら…さっっっむい!!!!
雨も降ってるしーもう写真撮るどころじゃなかった。
地図を片手に郡山♯9に向かう。
歩道橋を通ってささっと行けそうだったのだけど、震災で通行止めになっておりまた戻り…なんてことをしつつ。駅からは近かった。途中、ヒビの入った建物やシャッターの降りた店なども目に付く。どこの町も(うちの近所だって)小さな商店街がシャッター街になりつつある社会問題を抱えているが、ここは福島県の中心地…のはず。寒さで人通りが少ないのだと思いたい。
次は♯9に着いてからのお話。