HERe:NEのライブ直前にTHE SOUND BEE HDのYOUさんと合流。ワンマン前日だけど見に来てくれた。私が外に出ている間にHERe:NEとご対面したそうで、会うなりザクちゃんが「お姉さま.....ヾ( 〃∇〃)ツ 」と駆け寄ったとか。レンちゃんも「お姉さま...(〃д〃)」と小声で。わきこちゃん は「(●´ω`●)ゞエヘヘ」って感じ。

東京でのライブがこれで2度目のHERe:NE。色々とヴィジュアル系の王道ではないバンドなのでお客さんの反応が心配だったけど、MCあたりからお客さんの興味を掴んで良い雰囲気ができてたと思う。7月にライブを見ていた私としては、すっごい成長だった!
YOUさんも「(自身の)ワンマン前に見れて本当に良かった。明日頑張ろう!って思えた」って。YOUさんのブログにもライブの感想やメンバーひとりひとりと撮った写真が載ってるからココから見てね。
ヘレーネとYOUさん

ご存じの方も多いと思いますが、YOUさんの体はアルコール分解が欧米人並みで、水の如くアルコールを摂取するんです。しかも「日本酒は一升飲んでも酔えないから効率が悪い」「宮城の酒はネ申レベル!!」などの名言を残しております。なーのーでー、プラスチックのお猪口を持参しまして。MARさんがお土産に持ってきてくれた地酒でカンパンティー☆ in 池袋の駐車場(野外)。
東京で幻の初雪が降った日の前夜です。そりゃー寒かった!でもみんなで清々しい気持ちでカンパンティー☆できる、そんなライブだったんです。
路上カンパンティー☆
この日本酒がすーごい飲みやすくて、ゴクゴク飲んでしまうYOUさんと、それにつられるワタクシ。後々調べてみたら、とっても希少価値の高いお酒だった(=◇=;)

【酒界覇王と名付けられた綿屋】
宮城県栗原市一迫町で年間に僅かな本数が醸される『綿屋(わたや)』。名前の由来はここからきているのかと思う程のふわふわとした口当たり、あくまで主張しない控えめな香り。蔵元曰く「綿屋は料理を美味しくする調味料です。」(リカーショップとめ水の里店 商品紹介より)
綿屋 特別純米 黒ラベル 720ML
金の井酒造 特別純米酒 綿屋《黒》

帰りにHERe:NEの新譜『-魔導響書-第2弾 cold lie』と、ライブ会場限定特典DVD付きで頂いてしまった。
-魔導響書-第2弾 cold lie
振り付けDVDなのだけど、すごく凝っている…というか小ネタ満載。よく考えるなぁ…(@_@)
今後この特典DVDがグレードアップしてシリーズ化(?)みたいな、冗談だか本気だかわからない話も出ています。ダイジェスト映像があるのでご覧あれ。

HERe:NEの次の東京公演は2012年1月30日、大塚レッドゾーン。詳しくはオフィシャルサイトに情報がUPされるのを待ってね。
http://www.herene.com