今住んでいる街に足りないもの  ブログネタ:今住んでいる街に足りないもの  参加中

最近はかなり通販を活用しているので大丈夫だけど、イベントをガツガツ企画したりバンドスタッフしたりしてた時代にピカソ(ドン・キホーテ)が無くなったのはかなりの痛手だったな。

終電で帰宅して「ビデオテープ」「CDR」「DVDR」「電池」「光沢紙」、コンビニで売ってない専門性の高いものを買うのに重宝していたから。当時は酒もツマミもピカソだったなぁ。逆にピカソが無くなったから通販で買い置きするようになったのかも。


あと駅ビルがなくなって、美味しい魚があまり買えなくなってしまったのも残念。「北辰 」の存在は大きかった…。ユニクロ がなくなったのも不便。いざというときのユニクロだもの。


はやく駅ビル完成しないかなぁ…。老朽化による建て替え→アスベスト問題で長期化で、2008年9月末以来工事中なんです。新しくできる駅ビルが横浜駅で馴染みのあったCIAL(シャル)に決まり、若干沸き立ったものの、あと1年待ちかぁ。
鶴見駅ビルの名称は「シァル」、2012年秋に開業前倒し/神奈川新聞社