ホットサンドにはさみたい具 ブログネタ:ホットサンドにはさみたい具 参加中

うちのホットサンドプレートはよくテレビで紹介されるような小洒落たやつじゃなくて、両親が結婚当時から使ってる超年期の入ってるやつ。ガスコンロで火にかけて焼くタイプ。変形フライパンみたいなものか。パンの耳がカリッカリになって美味しいんだよね。うっかり黒こげにする時もあるけど…。


ホットサンドプレート

で、本題の具材ね。やっぱとろけるチーズはマスト。それに何を合わせるか…でバリエーションを楽しむわけだが。だいたいお手軽にハムかねぇ。一度に2個分になるので、左をピザソース、右をマヨ&マスタードにしたり、片方に野菜を入れたり。


夕飯のあまりモノを挟むことも多い。ハンバーグ、コロッケ、カレー…は一般的だろうが、うちの母は餃子もしゅうまいも入れちゃう(^_^;) お父さんのお弁当代わりに持たせるホットサンドは「爆弾おにぎり」ならぬ「爆弾ホットサンド」。


私がお父さんに作るときは日頃野菜不足な人なので、ハム&チーズやコロッケに合わせて無理やり野菜をたんまり入れて、ギュギューッと押さえながら焼く。お母さんよりマスタードも多く入れてあげるかな。ピクルス入れたりザワークラウト入れたり…。


脂身の少ないハムや水菜、ウインナーはズルーンと一口目で抜けてきちゃうことがあるので、ちょっと小さめにカットすると良いかも。運転中や仕事中、ワンハンドで“ながら食い”する人のときは特にね。


ウチが使ってるようなやつ、今でも売ってるんだねー!?


こういう感じの方がちょっとお洒落っぽく見える気もする。
クッキングホットサンドメーカー
¥1,565
これすごい!ミッキー型のワッフルとミッキー柄のホットサンドが作れるんだって!
【アリエテ ディズニーレッドシリーズ ワッフルメーカー 1981J】ミッキーのワッフル機
¥8,800


ワッフルプレートは何度も買いそうになるくらい欲しかったのだけど、収納を考えると直火焼きでいいかなー…。

フッソ加工済み ワッフルメーカー
¥1,680
お、女子力upなハート形ワッフルメーカーを発見。IH対応。
アルプレッサ ワッフルグリルハート6
¥2,625
「お子さんに」というキャッチがついてるけど、クリスマスやバレンタインに良いんじゃない?
アルプレッサ ワッフルグリルハート6 KS-2401 [H]