5月16日の2周年記念ライブ後のインタビュー中に決まったMiD DERACINE のワンマンだったので、こりゃ見届けるのが義務だなと思って仙台へ。今は東京で待つのではなく、東北に見に行くことに意義があるかなと思うのです。
↓そんなインタビューやデラシネの協力のもと集めた東北バンドのメッセージを掲載した「別冊リスクノオト11'8月号」。原稿を書き上げる前に私が長期間風邪をひいてしまって、1ヶ月も発売が遅れてしまい、9/5頃から発売開始しました。是非読んで頂きたいリスクノオト最後の一冊!

5月はまだ被災地の復旧作業に携わる企業の方、ボランティアの方がたくさん来仙していて。また仮設住宅の入居が進んでいなくてホテルに避難している方もいて。でもまだ営業が復旧していないホテルもたくさんあって。そんな中、楽天イーグルス ×読売ジャイアンツ戦が5/17にあって…とにかくホテル&新幹線予約に苦労したの!
なので今回はちょっと早め(といっても出発の4日前くらい)にホテル&交通ルート&観光の手配を始めたら…仙台ジャズフェスと楽天イーグルスの試合にかぶっててまた手配に苦労(ノ◇≦。)
定禅寺ストリートジャズフェスティバル は、仙台の街のいたるところでストリートジャズライブが行われるイベントで、 昨年の参加バンド数776組、観客数74万人+通行人というビッグイベント!
一度見てみたかったので嬉しい反面、お手頃なホテルは満室で…ちょっと良いホテルに泊まりました(^_^;)
ホテル予約は基本的には「楽天トラベル 」が見比べやすくてお得感ある気がする。楽天トラベルで見つけられなかったときは「Hotel.jp 」っていう10社くらいの旅行代理店情報をまとめて検索できるサイトを使うのだけど、空室状況は反映されないからちょっと面倒。

新幹線もね、6月くらいまでは復興支援の安い乗車券が販売されていたのだけど、それらは終了していて。9/9は平日だったから土日や連休の往復割引も対象外。JR東日本「えきねっと 」の「トクだ値」という割引きっぷを購入した。座席数、乗車便、区間にちょっと制限があって、乗り遅れの場合は無効になってしまうので、乗り遅れる可能性がある人にはオススメできない。帰りの遅い時間は満席だったのだけど、定価の普通車と「トクだ値」のグリーン車(25%OFF)では500円しか変わらなかったので、グリーン車でゆったり帰ってきたよ(^^ゞ
2人以上で行くなら、JRの「びゅう国内ツアー」がお得かも。往復きっぷ+ホテルのパックで、私が上記割引サイトで手配したものがさらに1人あたり1万円くらい安くなる。どの会社も時期によりけり期間限定キャンペーンがあるので、うまく利用してね。
「えきねっと」内の東北支援ページに観光案内やお得な乗車券の案内が載っているよ。
あと新たに「東北観光復興ポータルサイト」なるものができてた。東北7県の交通、観光団体が協力して運営しているので、情報がよくまとまってると思う。facebookもあるよ。
高速バスはほとんど使ったことが無いので、どの会社が良くて、どのサイトが便利かわからないので、検索してヒットしたサイトをいくつかリンクしておくよ。女性向けとか、ホテル付きのパックツアーとかもあるから調べてみてね。
高速バスは値段的に新幹線よりかなり安いのと、夜遅くまで遊んで翌朝までに帰れるというのがメリット。「仙台駅前」と言っても、運行会社によって乗り場が違くて、それぞれ結構離れてるので注意。
私が5月に(新幹線に乗り遅れて)乗ったバスは、駅前のパルコ→アエルの先にあった「宮交仙台高速バスセンター」から乗って、渋谷マークシティで下車した。JRバスは満席だったんだ。
最近は快適なシートや、1席ずつ距離が離れていたり、横の列は女性客だけにまとめる…など、女性客が安心して乗れる配慮をしてくれているけれど、個室ではないので周りに知らない人がいる中で寝るのは落ちつかないし、いびきや加齢臭は覚悟…かな。金庫があるわけではないので、眠ってしまうとスリに合うリスクがあることを忘れずに。荷物はしっかりまとめて自己管理を。
東京-仙台は飛行機で行くにはあまりに近すぎるので考えたことなかったのだけど、成田(千葉)-仙台便はあるのね。名古屋や大阪からも、飛行機だったらひとっ飛びじゃない?
とりあえず今日は東北観光のご案内まで。
仙台に到着してからのお話はまた今度!