打ち上げ~。ほりごたつ式なのに起立させられて…「カンパンティー♪」って言わされた。仙台式?(・ω・)
9/10 0:55

仙台の打ち上げメニューが謎すぎる。お通しのもやしは食べ放題(・ω・) ほぼ全員が白米をオーダー。そしてこれから餃子きます。
9/10 0:58

やっと港町っぽいメニューがきた(^^ゞ
9/10 1:00

飲み放題なのに黒エビス樽生(*^ー^)ノ♪ 真カレイの唐揚げ♪
9/10 1:17

キス天これで99円!
9/10 1:21

おはよー。ホテルチェックアウトしたよ。ロビーにpcあってラッキーってオモッテタんだけど、スペースキーがコワレテルっていうのはふべんだね
9/10 11:03

暑いよー かかとに靴擦れできちゃって、歩みが遅くて道路の真ん中に取り残された! ホテルの斜め前ですでにジャズやってる!
9/10 11:09

募金してプログラムと手作りマラカスもらった。カメラのフィルムケースの再利用かな?
9/10 11:16

あっちもやってる。
9/10 11:20

緑地と土のある公園は涼しく快適
9/10 12:05

錦なんとかってエリアは緑地で比較的涼しい。利き酒に山形芋煮に仙台唐揚げがあるよ! 私は暑くてまだ食欲が(;´д`)
9/10 12:09

米やのおにぎり、って看板を覗いたらちょっとした小道にジャズスペースが。
9/10 12:43

ホントにあっついわー! エリアメールで熱中症の注意がきたよ。仙台駅前は教会みたいな建物多いね。ジャズフェス観光客がすごくて牛タンは無理そうだよ。
9/10 12:50

お寿司をたらふく食べて、さんまを1ケース買って自宅送りにし、MARさんオススメのアイスorだんご屋を目指す途中、日本酒・霞ヶ浦の蔵にきちゃいました!
9/10 19:13

私は日本酒利き酒300円で色々飲み。いろんなお話伺って、オマケでもう1つ珍しい生酒も味見させてもらった。
9/10 19:19

MARさんは運転があるのでアイスを食べ。私もアイス食べたかったので1個買って車の中で食べた。この霞ヶ浦のイラストのお話とかも聞いたよ。
9/10 19:19

酒蔵で見せてもらった周辺地図で目についた大きな神社に行くことにした。この階段上るのは無理なので、車で裏からのぼる。
9/10 19:24

向かう途中にローカルな酒蔵。和洋折衷な建物でかっこいい。時間なくて車中からパシャリ。
9/10 19:24

神社の狛犬がさ、パグみたいなたれみみなの。なんで? 気になる。
9/10 19:26

さっき登らなかった階段。たぶん明日なにか追悼式があるっぽい。「祈」っていう文字を灯籠でかたどる準備中だった。
9/10 19:30

神社から港町を見渡せる。
9/10 19:31

津波・地震の被害跡がまだまだ残っている港へ。MARさんの生まれ育った街なのだそう。 舗装はぼこぼこ、陥没している場所もある。地盤沈下で水面も近い。でも地元の釣り人や犬の散歩してる人がいた。
9/10 19:35

先ほど酒蔵で、ジャズフェスにMARさんお気に入りの酒蔵が3つも出店しているとの情報を得て、ダッシュで仙台へ戻り車を置いてブースに走りよるMARさん。
9/10 19:46

しかーし完売Σ( ̄◇ ̄*) すごい残念がったら余りの1杯をタダでくれた。それからお酒を仕込む水の試飲をしてて、それもギリ1杯ずつ残ってたので、みんなでチビチビ利き水をした。私は一番左の山和?、ザクちゃんは一ノ蔵が好みだった。
9/10 19:50

利久が出店してて、牛タンにありつけた!しかもイベント終わりがけで作りおきのやつは100円! その場で焼いてくれる牛タン焼きは600円!ビアがほしかったがデラシネ雲雀氏がやっと起きたので合流しにいく。
9/10 19:54

合流して駅に向かうものの、ジャズフェス帰りのお客さんやミュージシャンでごった返してて、道も混んでりゃ駐車スペースもない。雲雀さん合流から20分ほどで、私はみんなとサヨナラしました。ありがとー仙台! ありがとーMARさん観光! ゆったりグリーン車で帰りますー。ブログは後日書くよ。
9/10 19:58

東京ついたー。乗り換えー。ちょっとでも早く帰りたいから東海道線。
9/10 21:54

いま川崎。暑い。なにこのむわっと感。あと1駅。
9/10 22:16

さっき酒蔵の名前、霞ヶ浦って打ってたね…?浦霞だよ…。
9/10 22:39

帰宅してソッコーお風呂入ったー。疲れたー。暑かったー。カカトのマメが潰れたー。
9/10 23:55