注意 画像コピー禁止。ご協力下さい。


MiU(ミウ)
MiU
ex.SCISSORのギタリスト、シノによるソロプロジェクト。2008年秋より活動開始、女性ヴォーカルを迎えて4曲入りデモ音源を2枚リリース。2011年1月6日より自身がメインボーカルとなり、新たなスタイルで活動開始。MiUの雰囲気を「森系」「森ボーイ」と表現するようになる。6月5日よりライブ会場限定CD「雨音-version acoustic-」を発売開始。9月23日には毎年恒例シノバースデー主催イベント『逆プレゼント#5』が開催される。MiUファミリーと一緒に手をキツネの形にして(森ボーイのポーズで)…キツネイェァ!!
[8/6のMiUファミリー] Gu.YOUDAI Ba.Takuya Dr.SHO-TA
http://ameblo.jp/miu-shino
http://twitter.com/miu_shino
http://www.myspace.com/miujp


the fool (ザ・フール)
the fool
ギタリストGunji(ex.Spiral free / ex.朱ィ。/ CHAIN OF THE PAIN)によるProject。2011年は2月にロシアツアーを敢行、帰国後すぐに3rd Maxi single「サラマンダー」をリリース、4月に結成2周年を迎え、5月25日に4th Maxi Single「CIRCUS」を発売! 妖艶でバイタリティ溢れるタイトルチューンのほかに、Gunjiが3.11震災から受けた悲しみや慈しみの気持ちから書き下ろした初のバラード「Evidence」を収録。LIVE DVDも付いたボリューム満点な1枚。海外遠征もすっかり慣れ、7月7日には4度目のワンマンが大成功! 激進するthe foolに注目!
http://www.thefool-web.com
http://www.myspace.com/thefooljapan
http://ameblo.jp/the-fool-gnz
http://ameblo.jp/the-fool-goo
http://ameblo.jp/dna20xx
http://twitter.com/thefoolG


MiD DERACINE(エムアイディー・デラシネ/仙台)
MiD DERACINE
2009年5月19日、[それぞれの未来につながるセッション]のはずが、レムの楽曲に惚れて10日後にはオリジナルバンドとして活動開始。その名残としてバンドロゴには「AN OVERTURE TO EACH FUTURE」という表記が残されている。「DERACINE」は[根が無い草]という意味で[自由奔放な人]を指す。東日本大震災で仙台MACANAが取壊しとなり、2周年記念ライブは急遽仙台HooKでとり行われた。変わり果てた現実と向き合いながら書きつづられた新曲「AN OVERTURE TO EACH FUTURE」を発表。第二のバンド名ともいえる名をつけたその曲を含むシングル「WORLD'S END BENEVOLENCE E.P.」を8月にリリース、9月9日にワンマンが決定!
http://midofficial.web.fc2.com
http://www.myspace.com/midderacine
http://ameblo.jp/hibariofficial
http://ameblo.jp/rem-gu
http://twitter.com/hibari_deracine


Calmando Qual(カルマンドクバール)
Calmando Qual
ゴシックロックと言われる音楽手法を主体に表現した独自の世界観は、国内だけでなく海外でも反響を呼び、4度のヨーロッパツアーを敢行。ドイツ屈指のゴシックイベントでは2000人の聴衆魅了した。2007~2008年はエモーショナルでヘビーなバンドサウンドへの追及に伴いTwisted Clockの名でメジャー流通発売。2009年6月、再びCalmando Qualの名の元に活動を再開。2010年に展開したゴシックホラーの世界から舞い戻り、結成10年目にしてCalmando Qual式暗黒ロックの原点をスタイリッシュに表現したシュールな世界とリアリティのmixture「Negative Mustard 」を2011年7月6日に発売。カーテンの隙間 覗き込む ヘドロの目玉 秘密を見てるよ...
http://calmandoqual.com
http://www.myspace.com/calmandoqual
http://ameblo.jp/deyasuzo


lix(リクス/大阪)
lix
2010年1月、裕を中心にLIX.(リクスアルタイア)を結成。10月21日より新ボーカリスト智尋-Chihiro-を迎え、バンド名をlix(リクス)へマイナーチェンジする。2011年4月、新体制での1st ミニアルバム『SICKS RAIN』をリリース。たった2人でアメリカの大型アニメコンベンションTekkoshoconに出演した後、約1ヶ月ものヨーロッパツアーを敢行。日本ではコスプレやショーモデルといった新たな一面を見せ、ファンをも巻き込んだ[ドレスコード:コスプレ]のライブイベントを開催。各国で東日本大震災に対する哀悼の意を託され、日本人としての存在意義を一層強く抱き、様々な可能性を形にしていくlixの最新情報を見逃すな!
http://www.lixaltair.com
http://ameblo.jp/lixaltair-yuu
http://ameblo.jp/lix-chihiro
http://twitter.com/lixaltair_yuu


the『ネイムレス』. (the nameless)
the『ネイムレス』.
2010年3月結成。「虚無と哀愁を」を楽曲コンセプトに、歌謡曲テイストなロックを奏でる。12月4日初ライブを迎え、DEMO音源「業火 / 白菊」を無料配布。また同日~翌年1月9日まで「滲む青」を予約者限定配布。フールズメイト×びじゅなびpresents DIG UP NEW STAR第3期(2011年1月~6月)にエントリーし、期間中ヴィジュアル系の全国誌「FOOLS MATE」に掲載される。3月31日、会場&WEB限定販売CD「滲む青-再発盤-」を発売。8月19日には渋谷スターラウンジで初の主催イベント『名前の無い音楽会』が開催される。個性的なバンドが一同に会する同イベントの特設サイトもオープン!
http://namaenonaiongakukai.com
http://thenameless.web.fc2.com/i/top.html


umbrella (アンブレラ)
umbrella
心に「傘」を。関西の異色バンド、ex.LOKI の唯を中心に2010年3月結成、6月13日初公演。活動開始から一年の集大成、待望の1st Mini Album[アマヤドリ] を2011年7月1日発売。これに伴い関東遠征開始、活動強化。9月にミニツアー、年内に3度目の主催イベントも企画中。次なるレコーディングにも入っている。[アマヤドリ]のサンプルがインディーズショップに届くと各店員に大好評、パワープッシュ合戦となっている。メディア出演なども決まりつつあり、ブレイク間近!? 可愛らしい「傘」公式グッズはプライベート使いにもOK!
http://xxumbrellaxx.com
http://www.myspace.com/1004710520


上田 仁 (ウエダ ジン)
上田 仁
叙情的な和のメロディを基調としたアコースティック系サウンドと独自の世界観を持つ詩で2008年秋よりソロアーティストとして活動開始。ソロアルバム『茜色の傘』全国発売、海外配信中。TV東京系列アニメ「テニスの王子様」切原赤也キャラクターイメージソング『赤く染める月』作曲担当。作詞、作曲、唄、ギター、ベース、ドラム、和太鼓の演奏や人気TVアニメ、女性ロックバンド等に楽曲提供等も手掛けるソロアーティスト。
http://ameblo.jp/jin-ueda
http://www.youtube.com/renegadejin


司会:
かきくけこ (ドラマー芸人)
かきくけこ
2003年6月、ミュージシャンになることを決心し京都からバイクに乗り所持金5000円で上京。しかし所持金不足で高速降りれず断念。2003年7月、改めて上京。様々なバンドで活躍する。2007年3月、芸人活動も開始。お笑いライブの企画、コミュニティFMのパーソナリティ、CSテレビ放送の番組司会をするなど積極的に活動の幅を広げる。金髪モヒカンにミニドラムを使ったネタのインパクトは強く、NHK BShi『COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン』が浅草を取材した際にインタビューを受けるが、2011年「自分はモヒカンに頼りすぎている!」と断髪。更なるネタ磨きを決意。浅草寺のすぐ近く、浅草リトルシアターにレギュラー出演中! なんと決め台詞の「カキピー♪カキピー♪かきくけこ!」着メロ配信中!
[コンテスト]
『六芸神まつり~ASAKUSA 6区 FESTIVAL 2010~』話神コンテスト優勝 2010.9.19
[メディア出演歴]
千葉テレビ『土曜Bang Bang!』 2010.7.24
千葉テレビ『出番ですよ!』 2010.6.27
NHK『テレ遊びパフォー』 2010.3.13
NHK BShi 『COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン』2010.9.22
[過去のレギュラー番組]
エフエム世田谷83.4MHz レギュラー番組  2008.4~2009.1
長崎市民エフエム76.7MHz レギュラー番組 2008.4~2009.1
CS TV ミュージックエアー 番組司会  2009.1~2009.6
インターネットラジオ『笑ヂヲ』2009.4~
http://kaki-kukeko.com
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15313919
http://ameblo.jp/kakipi-kakipi-kakikukeko
http://twitter.com/kakikukeko777


Jaaたけや(日本一気まずいピン芸人/ex. お米の普及指導員)
Jaaたけや
2007年、SMA HEET Project所属。地方公務員のキャリアを捨てて上京。2008年よりNHK「テレ遊びパフォー!」や日本テレビ「エンタの神様」に出演するようになる。歌ネタ「気まずいことがダメなんだ」はレコチョクで着うた配信中。静岡県職員としてお米の普及指導員として働いていた経験を活かした「ありがとうお米」発表後は「お米コンクール」や「ブランド米試食会」などに出演。静岡県の農業振興会でお米の講演をすることも。そしてついに2011年6月8日静岡朝日新聞に「お米を推進するお笑い芸人」として写真とインタビューが掲載された。2010年4月よりメインリポーターをしている横浜ケーブルビジョン(YCV)「横浜の気になるあの店」も好評放送中。2011年5月28日および6月14日の2回、TBS「あらびき団」でネタが放送されるなど、かなり注目度上昇中! 最近制作した「ありがとうお米」のPVが全国放送される日も近い!?
http://ameblo.jp/jaa-takeya
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3695212
http://twitter.com/Jaatakeya