注意 画像コピー禁止。ご協力下さい。


the fool (ザ・フール)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-the fool
ギタリストGunji(ex.Spiral free / ex.朱ィ。/ CHAIN OF THE PAIN)によるProject。2010年4月にリリースした2nd Maxi single『Go motherfucker』で国内外にsmash hitを飛ばし、夏には2nd ONE MAN、初の海外公演を大成功に収める。rock、loud、techno、electroの要素を取り入れたブッ飛びサウンドとライブパフォーマンスは言語の壁を超えて海外V-rockシーンをも巻き込む!! 10/20に発売された待望の1st Full Albumのタイトルは『Crazy frogs around the world(気狂いカエル、世界を喰らう。)』、彼らの姿そのものだ。レコ発ツアーはホームグラウンドの目黒LIVE STATIONからスタートし、東名阪ツアーからメキシコ、ベルギー、ドイツ、オランダ、フランスを巡って古巣の町田を経て12/17目黒に帰ってくる。世界の荒波に揉まれたthe foolを温かく迎えよう! Gunjiの愛兎ウタジが「別冊リスクノオト10'11月号」のペット親ばか選手権にエントリー、2冠なるか!?
http://www.thefool-web.com
http://www.myspace.com/thefooljapan
http://ameblo.jp/the-fool-gnz
http://twitter.com/thefoolG


THE"FUZZ" (ザ・ファズ)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-THE"FUZZ"
ギタリスト・舜(ex.Vasalla,JILS,C4)によるソロプロジェクト。彼自身がギターボーカルを務めるエモーショナルかつロックテイスト溢れるV系エモ(?)バンド。舜の生き様とストレートな心情を直に投影したアルバム『BURST DRIVE』と共に新しいV系ロックの形を切拓く!! 楽曲に猫の鳴き声を入れてしまうほどの猫好きで、現在7匹と同居中。「別冊リスクノオト10'11月号」のペット親ばか選手権にもエントリーしています。11/7公演のサポートメンバーは、Gt.kentty(DeBug) Gt.冴(ex.バビロン) Ba.時雨(ex.uBuGoe/ex.悪魔頭) Dr.K助(グリム/ex.Vasalla)。舜の実の兄、K助(鬼ぃ)が出演するのはレアケース! SARINO(ニンジャマンジャパン/ex.Aioria)ソロプロジェクトAnnie's Blackではサウンドプロデューサー兼ギタリストとして活躍するなど、多才な7弦プリンス舜様のホーム[THE"FUZZ"]をチェック☆
http://www.shun-thefuzzbox.com
http://ameblo.jp/shun-thefuzzbox
http://www.myspace.com/the-fuzz
http://twitter.com/shun_thefuzzbox


Zwillt(ジルト)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-Zwillt
2009年5月、Vo:JiN (ex-ZeeD,bastard) とBa:GO (ex-[zo:diaek]) がきっかけでプロジェクト始動。Gu:HIDEYUKI (ex-SOUND BEE,9th TAIL.h)らに声をかけ、11月11日、バンド名= Zwillt(ジルト)を結成。2010年6月6日、1stシーズン終了。新メンバーにDs.本木 誠(ex-PlatinA Forest,SOUND BEE)を迎え、8月22日より2ndシーズンへ。より高貴なビジュアル性、ハードかつヘヴィで、明確な演奏基盤とドラマティックかつシアターな世界観をデジタルとアグレッシブなステージで表現。そこに広がるカリスマボーカリストの甘い声、どこか切なくどこか儚いメロディで一貫した-SHOW-を提供する。本物の音楽で偽りの仮面を取り去る、ロックバンドプロジェクト『Zillion will limited.(複数の意志を一つにする)』。Zwillt!!
http://zwillt.com
http://twitter.com/BadBoyBeach
http://ameblo.jp/zwillt


lix(リクス/大阪)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-lix
裕を中心とした「LIX.(リクスアルタイア)」。3枚目のマキシシングル『The swallowed world』の制作を終えた頃、メンバーそれぞれが違う未来を見ていたことに気づく。そこで選んだのは「解散」ではなく「龍・将・恭弘の脱退」。裕は一人でLIX.を背負っていくことを決意した。心無い噂や憶測も飛び交った時期もあったが、裕はそれに流されることなく信念を貫いた。音楽の神様は裕に新たな光を与えた。智尋-Chihiro-を新ボーカルに迎え、10月21日よりバンド名をロゴも新たに「lix(リクス)」へとマイナーチェンジしてリスタートする。「lix」、それは残された最後の言葉(ダイイング・メッセージ)。その真意は何処にあるのか、謎解きの前奏曲を奏でよう。
http://www.lixaltair.com
http://ameblo.jp/lixaltair-yuu
http://ameblo.jp/lix-chihiro
http://twitter.com/lixaltair_yuu


レクレンズ(Rec.Lens)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-レクレンズ
2010年8月、ex.GizeLのGt.クマとDr.まぁ、ex.焔(ホムラ)のユズキを中心に結成。ヴォーカルは水面下でオーディションを重ね、これが初のバンド経験となるみさきを発掘した。テクノ、エレクトロ要素を含んだロックサウンドを視覚・聴覚にビビッドに表現する。10/3リスクノオト主催イベントにシークレット出演。10/16の本始動ライブより1st Maxi Single『フィルターメィカー』をライブ会場先行発売、および1曲入りSingle『オリジナリティウォーカー』を無料配布する。1公演1レコーディングごとに成長していく今を見逃すな☆ まぁの愛犬ライが「別冊リスクノオト10'11月号」のペット親ばか選手権にエントリー中、クマはリスクノオトBLOGにてダイエット企画を実施中。目標達成したらファンの皆様にプレゼントがあるかも!?
http://www.rec-lens.com
http://ameblo.jp/kumameblo
http://twitter.com/mamekosuper


MiD DERACINE(エムアイディー・デラシネ/仙台)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-MiD DERACINE
2009年5月19日、[それぞれの未来につながるセッション]のはずが、レムの楽曲に惚れて10日後にはオリジナルバンドとして活動開始。事実上このセッションライブが「結成SECRET主催」として初ライブになる。その名残としてバンドロゴには「AN OVERTURE TO EACH FUTURE」という表記が残されている。「DERACINE」は[根が無い草]という意味で[自由奔放な人]を指す。創りたい音楽を創りたい時に創り、披露したいときにライブをする。そんなことを繰り返していたらいつのまにか1年が経過。1周年を記念して世界規模で放送禁止になったいわくつきの名曲「SOMBRE DIMANCHE(邦題:暗い日曜日)」のカバーを6月6日に666枚を限定発売。アンニュイな世界観がリスナーの心を掴む。12月24日、SENDAI MACANAで初ワンマンが決定!! レムの愛犬ローリーが「別冊リスクノオト10'11月号」のペット親ばか選手権にエントリー、上位入賞を狙え!!
http://www.mid-deracine.com
http://www.myspace.com/midderacine

http://ameblo.jp/hibariofficial
http://twitter.com/hibari_deracine


Diprogram(ディー・アイ・プログラム)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-Diprogram
結成から幾多のメンバーチェンジを乗り越え、2010年に現編成となる。各人がメタル、スクリーモ、ヒップホップ、ブレイクビーツなどの異なる音楽要素を持ち寄り、革新的な音を創造中。激しくかつメロディアス、唯一無二のカオティックバイオレンスなサウンドを追求する。
http://www.diprogram.com
http://www.myspace.com/diprogram


MC:Jaaたけや(日本一気まずいピン芸人)
響音薬品庫リスクノオト 編集長BLOG-Jaaたけや
2007年、SMA HEET Project所属。地方公務員のキャリアを捨てて上京。2008年よりNHK「テレ遊びパフォー!」や日本テレビ「エンタの神様」に出演するようになる。歌ネタ「気まずいことがダメなんだ」はレコチョクで着うた配信中。静岡県職員としてお米の普及指導員として働いていた経験を活かした新曲「 ありがとうお米」発表後は「お米コンクール」や「ブランド米試食会」などにも出演している。2010年4月より横浜ケーブルビジョン(YCV)「横浜の気になるあの店」のメインリポーターに抜擢され、「Jaaたけやのコメになる話」というミニコーナーも展開。6月よりiPhoneアプリで動画配信もスタートした。友人である白黒キネマの武敏とストリートライブツアーを行うなど、ヴィジュアル系業界にも進出しつつある。
http://profile.ameba.jp/jaa-takeya
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3695212