オトノクスリ箱035 Summer“B”fest.

注意 画像コピー禁止。ご協力下さい。


the fool(ザ・フール)
the fool
2009年3月結成。ギタリストGunji(ex.Spiral free / ex.朱ィ。/ CHAIN OF THE PAIN)による新Project。rock、loud、techno、electroの要素を取り入れたブッ飛びサウンドとライブパフォーマンスでヴィジュアル系ロックシーンに新風を巻き起こす!! the foolらしい勢いとポジティブなメッセージを凝縮した2nd Maxi single『Go motherfucker』が海外メディアとiTunesで『Go mxxxxxxxxxxr』と表記されてしまったのは想定外だったが、逆に彼らのハチャメチャぶりが言語の壁を超えて伝わったかも? 7月2日の2nd ONE MAN LIVEは満員のファンと絆を深め、その熱が冷めやまぬままドイツ・オランダで「Jap-Ro 2010 - The European J-Rock Festival」に出演、初の海外公演で大成功を果たした。彼らの素顔に触れられるBLOG、Twitter、MySpace、YOUTUBE、(つたない英語のmessage)もチェック!!
http://www.thefool-web.com
http://www.myspace.com/thefooljapan


Miss Jelly Fish(ミスジェリーフィッシュ)
Miss Jelly Fish
通称「クラゲさん」。神奈川、東京を拠点に活動するロックバンド。Vocalのシャカ(ex.P∽L~悪魔頭)を中心に2008年冬、結成。2009年5月にGuitarのアキ(ex.NoGoD~現PIECElang)が脱退後、Guest GuitarにYUTO(BabyDollSymphony)を迎え、現ラインナップにて活動。2009年8月30日、初音源となるCD「紅い花」をリリース。closet childおよびライブ会場にて発売中。現在メンバーそれぞれ多方面で活動しながら、Miss Jelly Fish 独自の表現を求め、気ままに活動中。大地(Guitar/Vocal)とHIROKIは「a paindyne」でも活動。DIは「the fool」のサポートメンバーとして活動。HIROKIとDIは「FIVE STAR RELOADS」(DIはサポート)でも活動。他、各メンバー、セッション/サポート等多数。
http://www.pnddrm.jp/mjf
http://ameblo.jp/mjf-kurage-san


Levia(レヴィア)
Levia
Vo. Kousei(ex-LAVERITE) Gt. YO-(ex-時空海賊SEVENSEAS) Ba. Tatsuya(ex-時空海賊SEVENSEAS) Dr. TAMO(ex-Velllapis)によるROCK BAND。2010年4月9日に初ライブと同時に1st Single「Fairy Scale」を先行発売、7月7日から全国発売を開始。YO-は別プロジェクトバンド「怪奇学園サラマンダー」でも活動中。
http://levia-web.com


Zwillt(ジルト)
Zwillt
2009年5月、Vo:JiN (ex-ZeeD,bastard) とBa:GO (ex-[zo:diaek]) がきっかけでプロジェクト始動。Gu:HIDEYUKI (ex-SOUND BEE,9th TAIL.h)らに声をかけ、11月11日、バンド名= Zwillt (ジルト)結成。2010年6月6日、1stシーズン終了。新メンバーにDs.本木 誠(ex-PlatinA Forest,SOUND BEE)を迎え、8月22日、2ndシーズンの幕を開ける。より高貴なビジュアル性、ハードかつヘヴィで、明確な演奏基盤とドラマティックかつシアターな世界観をデジタルとアグレッシブなステージで表現。そこに広がるカリスマボーカリストの甘い声、どこか切なくどこか儚いメロディで一貫した-SHOW-を提供する。俺達が造り出す本物の音楽で偽りの仮面を取り去る、ロックバンドプロジェクト『Zillion will limited.』(複数の意志を一つにする)。Zwillt!!
http://zwillt.com


Viodish select (バイオディッシュ・セレクト / from神戸)
Viodish select
ネオゴシックパンクを核にした、ジャズやテクノ、インダストリアル、UKポップなどを何とも言えないバランスで融合し、日本のロックとして昇華した退廃耽美な唯一無二のロックバンド。 Gt&Vo 担当ATSUSHIのソロプロジェクトとして2002年より始動。レトロとモダンを独特のバランスで取り入れたニューミュージックは、全国をまたいで支持され続けている。AntikytheraのKamito、Viodish selectのATSUSHIのソロ作品コンピ『電気モノローグ』の発展系『電気モノローグⅡ』にはViodish select、Antikythera、Sweet symmetry、Calmando Qual、MAGIER SEXALICE、Psycho dream、s†ruggleAの計7アーティストが参加。3月5日の同タイトルイベントより発売開始。また7月9日に即日完売した5thアルバム『霧雨のパントマイム』も間もなく再リリース!
http://viodish.com


クバルラボ[Special Session: Vo. Hibiki (Calmando Qual) Gt. Tak (Calmando Qual) Gt. シビィ (DISH) Ba. ティル (LAB.THE BASEMENT) Dr. どこでもドラ (日々全てを飲み込むフカモカ / ex.キナルラ)]
クバルラボ
「別冊リスクノオト10'7月号」掲載[Calmando Qual×どこでもドラ (日々全てを飲み込むフカモカ / ex.キナルラ)対談]で6年前にCalmando Qualとキナルラが「クバルラ」というセッション名でBUCK-TICKカバーをした話題で盛り上がった。これを「見たかった!」「もう一度見たい!」と思う人はきっと多いハズ!! ということで、Ba.にLAB.THE BASEMENTのティルを迎えて再結成! メンバーが書きだした候補22曲の中からWeb投票を行い、その結果を“参考に”選曲しました。あなたの投票した曲は入っているかな? 急遽「星野シビ彦(DISH)」参加決定!!
http://infomation.risknote.org/?eid=1080683


燭台(怪)(ショクダイカッコカイ)
暴れて笑える次世代のキワモノ系バンド。2005年1月、燭台(狩)結成、2006年12月解散。2007年4月燭台(怪)を結成。2008年1月よりインターネットTVレギュラー『燭台(怪)のお客様相談室』スタート。ヴィジュアル界は今、新しい息吹を求めて、大きく動き始めています。今日を生きるバンギャ達がいつも元気でいられるように、明日を生きるバンギャ達がいつもいきいきとしていられるように。燭台(怪)は、ヴィジュアル界に新しい風を吹き込み、HITACH○の発展とよりよいヴィジュアル界の実現を目指します。世界一のHITACH○狂愛ヴィジュアル系バンド…俺達が『燭台(怪)』だ! Inspire the Nxxx!
http://music.qrip.jp/syokudai
http://syokudaikakkokai.tabigeinin.com


MC: 柿くけこ(ドラマー芸人)
かきくけこ(ドラマー芸人)
2003年6月、ミュージシャンになることを決心し京都からバイクに乗り所持金5000円で上京。しかし所持金不足で高速降りれず断念。2003年7月、改めて上京。様々なバンドで活躍する。2007年3月、芸人活動も開始。お笑いライブの企画、コミュニティFMのパーソナリティ、CSテレビ放送の番組司会をするなど活動の幅を拡大中! ミニドラムを使ったネタはバンドマンの共感を得ること必至!! 最近は渋谷駅周辺で音楽とお笑いのコラボレーション路上ライブVIEEMpresents『路上祭(ろじょうまつり)』に参加。開催日はblogとtwitter( http://twitter.com/VIEEMcom )でチェック!

[メディア出演歴]
千葉テレビ『土曜Bang Bang!』 2010.7.24
千葉テレビ『出番ですよ!』 2010.6.27
NHK『テレ遊びパフォー』 2010.3.13

[過去のレギュラー番組]
エフエム世田谷83.4MHz レギュラー番組  2008.4~2009.1
長崎市民エフエム76.7MHz レギュラー番組 2008.4~2009.1
CS TV ミュージックエアー 番組司会  2009.1~2009.6
インターネットラジオ『笑ヂヲ』2009.4~
http://kaki-kukeko.com
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15313919
http://ameblo.jp/kakipi-kakipi-kakikukeko


MC: 中野(仮)
中野(仮)
漫才コンビで活動していたが2008年4月に解散。現在はピンでお笑いライブや音楽ライブでの司会を中心に活動。東急ケーブルTVイッツコム 114ch世田谷Webテレビ音楽バラエティ『L&L』やインターネットテレビ『LIVE cheers!』の司会を担当している。また、面白いけど無名な芸人を集めたお笑いライブ『名前はまだない』を高田馬場BABACHOPシアターを拠点に主催。武骨ながら人情味のある人柄がファンや芸人仲間に慕われている。目下新しい相方を探しながらお笑い武者修行中!
http://profile.ameba.jp/nakano1125/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15667336