インディーズってそれが一番の魅力なのかなって思う。
純粋に吐きだされるものが変化していくのを見届ける魅力。
自分がそこにいることで、少なからず何か影響を与えている。
たとえばそれが「頑張ってね」というなんとなく背中をポンと叩く言葉であったり、
200人キャパのタイル1枚分の床を埋める存在であったとしても。
そんな小さな行動さえアーティストには大きな影響になるのがインディーズ。
「今日どうしよ~」と悩んでるときに、こんなブログ
書かれたら、あぁ…てなるじゃん
とりあえず、もうちょっとで長々書いてたやつが提出できる。