今日、父が大学院を卒業した。
3年間、仕事しながら学生もしていたのだ。
やってる仕事の内容的に「ドクター(博士)」と呼ばれてしまうが、履歴書上大学院を卒業していなかったので「ドクター」ではない。書類上もちろん経歴詐称はしていないけど、仕事相手や学会で知り合った教授などは勝手な思い込みで「ドクター」と呼んでくる。いちいち訂正するのもめんどくさいけど、「ドクター」と呼ばれるのも歯がゆい。
ということで、大学院に在籍して資格を取った。晴れて正真正銘「ドクター」と名乗れるようになった。
技術や能力があっても、資格がないと活動に制限が生じることもある。
だからね、今、高校や大学、専門学校に在籍しながらバンドや自分の夢に向かってる人で、中退しようかなって考えてる人や中退しちゃう人も多いのだけど。この数年間すごいしんどいけど頑張ったら、必ずそれは人生にとって有益なカードになると思うんだ。だから頑張って卒業してちょうだいなって思う。
我が家では、私だけ大卒じゃない。
みんな高学歴。
自分で選んだ学歴だし、それでよかったとは思ってるけど、大学受験に挑戦すらしなかったことはちょっと後悔してる。
父の大阪での用事は自身の卒業式でした。
家族だれも見に行かず。
オジサン一人で現役学生の中に混ざり。
自分の子供よりさらに一回り若い子たちに混ざり。
自分より年下であろう教授たちの話を聞き。
記念にいっぱい写メ撮ったり、さらには大阪城をバックに自撮りしてきた
(=◇=;)
た、たのしかったんだね…