ビクッてなるくらい揺れて。ストーブ消したのだけど、民放は無反応。NHKのテロップは横浜市何区まで細かくテロップ流れた。さすがだね。でも全面的に震度2でした。

私が大人になってから日本でも大地震が何回かあったので、子供のころより過敏になってる。
横浜で微震は日常茶飯事だったので、震度2~3くらいなら無視してたのに。

そういえばつい先日、新潟の震災のあとに買いそろえた避難グッズの保存食品と保存水の賞味期限が切れていたから食べてしまったのよね、母が。
そのときはいいよって言ったけど、新しいの買うまで処分しちゃダメじゃんね。
明日発注しよ。
こういうの切らしてるときに限って必要になったりするんだもの。
手動発電の懐中電灯とラジオも通販で買っておいたのに、壊れてたらしい。
落としたかしら。なにせ靴棚の上に置いてあるから。

東京で大地震が起こったという設定のドラマ見たときは東京~横浜を徒歩で避難するための地図を家族分買ったりした。誰も持ち歩いてくれなかったけど。


去年は東京マグニチュード8とかそんなタイトルのアニメをやってたのだけど、すごく嫌だった。家族がバラバラになって、生死もわからないとか。嫌で見てられなかった。

だから、そうならないためにも備えておくんだ。