国立競技場で開催されるとニュースになっていた。

いつもは我が地元の総持寺で行われるのに、あらーせっかくの経済効果がーと思ったら。

母曰く、十三回忌のときはファンの方が集まりすぎて、総持寺から線路沿い2方向に尋常じゃない大行列ができて、鶴見区は大パニックになったらしい。総持寺から徒歩30分以上のところまで行列。道という道が埋め尽くされたのだ。主催者が用意した警備員では当然足りず警察も出動。

じゃあお店関連はその恩恵を受けたのかと思いきや、みなさん並んでるだけだから、トイレに駆け込まれるだけで経済効果はなく。店の前を行列が封鎖されているので営業さえままならならず臨時休業下お店もあるほどだったそうだ。

その行列は当然うちの前にも達していたそうで、とにかく日常生活に支障があり大変だったらしいが私は記憶にない。10年前というとちょうど会社を辞めてミニコミを始める準備をしていたころなので、都内にでもいたのかな。

そういえば終電で帰宅したらよくわかんないけど祭り後みたいな淀んだ空気と散乱したごみ、酔っ払いがいつもより多い…っていう日があったような気がする。

そっかそれなら石原プロダクションさんも周りに気を使わずにイベントを開催できる会場を使われた方がお互い良いわよね。ご本尊に行きたいですっていうコアなファンの方がチラホラいらしてくれるだけでヨイかな。それくらいがちょうどいい、小さな町なので。

それにしても、お釈迦様まで国立競技場に出張なされるんですって。前代未聞、ほんとすごいね。

http://www.sanspo.com/geino/news/090522/gnj0905220506015-n2.htm