こないだテレビで紹介してたのが興味深くて色々買ってみたのだが。コンビニで一枚入りのマルゲリータを買ったの。マルゲリータは薄くてパリパリした生地がポイント。これがレンジアップで売ってて。「パリパリシート」なる紙の台紙に必ず乗せてくださいとのこと。出来上がりは魔法のごとくパリパリ。でもシートからズレてはみ出ちゃってた生地はふんにゃり。どうしてこんなにも違うのかとよく読んでみると、台紙が発熱するらしい。
そういう技術に詳しい父に「見て見て
この台紙すごい
」って見せたら説明読む前に「あぁ、誘電体(?)を紙に混ぜ込んでるんでしょ?」って台紙の見た目でわかったみたい。具体的な説明は科学苦手な私の頭には入らなかったけど。とにかく台紙も発熱して生地を焼いているのだね。だから注意書に「台紙だけで温めないでください」と書いてある。レンジアップ後の台紙を見ると、裏面がうっすらこげてた。
こんな技術が、たった180円のピザで使い捨てされてるってすごくない
と、1人で感動したって話

そういう技術に詳しい父に「見て見て



こんな技術が、たった180円のピザで使い捨てされてるってすごくない

