今日は集荷締切30分前にして、「今からだと今日の出荷に間に合わない可能性がある」という、遠まわしに「明日にしてくれ」的なことを言われたので、オイオーイそりゃ君の都合だろーとサポートに「具体的に何時が締切なのか教えてください」とメール入れたらドライバーから謝りのお電話がきた。「言葉が足らなかった」と。いや足りなかったのは君のサービス精神とやる気の問題なのだよ。で、もし何かありましたらドライバーの携帯にご相談くださいと。それは、問い合わせやクレームの履歴が残らない手段なのだよ。これから出荷が増えるので、ぜひ心を入れ替えて頑張ってもらいたいところだが。
「自分が悪かった」
と思ったか
「めんどくせぇ客だからあそこだけ気をつけよう」
と思ったか
どっちだろね。
若者よ。
私、クレーム対応の仕事してたからさ。「申し訳ありませんでした」という言葉をそのまま信じることはないのだよ。
10年前の私だったら、担当変えろくらい言ってたかもねー。
丸くなったもんです。