土浦のでっかーい結婚式場で式を挙げたいとこ
式場の手配は最初の教え子がしてくれたそうです。
10年前の生徒…ってきっとまだガキンチョだった教育実習のときだろが、生徒に慕ってもらえる良い先生をやってるみたいだ。
子供のころから笑顔の絶えない愛嬌のイイ子で、うちの弟と顔のパーツは同じなのに性格の違いでこんなにも変わるのかと未だ不思議。ちなみにうちの弟は性格がキツイ。
ネームカード代わりの紅茶缶も可愛かったが、引き出物のウエディングケーキ代わりに
ボローニャのパンは私がOLやってた頃に流行ってて時々買ってたのだけど、やっぱりおいしい
変わってなければ新橋のJRと地下鉄の間の通路で売ってるんだけど、URLも調べてみたので是非お試しを。
伝統的なウエディングケーキは長期保存できるように作られている分、今どきの好みとはちょっと違うガッチリドッシリケーキなのだけど、最近は日持ちと味を考えてフィナンシエなどの焼き菓子を使われることも。個包装で便利だけどちょっと味気ないかなと思っていた。今回のデニッシュパンとシフォンケーキって、発想の転換が大胆かつ家庭的で、むしろ原点に戻っている気がした。何よりおいしいし
これは奥さんのアイディアなのか、コーディネイトしてくれた生徒さんのアイディアなのか…。どちらにせよあたたかい人たちに囲まれて生きてるんだなっていうのが伝わってきた。