ひとつ屋根の下に住んでいるにもかかわらず、別に仲が悪いわけでもないのに、家族四人がテーブルに揃うことは滅多にありません。


年越しは友達の家に遊びに行ってた弟も昼に帰宅し爆睡し、夕飯に全員揃ってお節を頂いた。

これも長岡から送っていただいた三重お節と、去年のお重2段分にウチの定番お節を買い足したり作ったりして。

5重とサラダボールになりました。


数年前から毎年これを頂くようになり、いったいうちの父はこの会社に何をしたのか!?と思ったら、会社創設にかかわってたらしい。社名も父が命名したとか。何でも事後報告の父にゃ

こうやって気遣っていただけるお取引先があるというのはありがたいことです。


インディーズ音楽情報誌『響音薬品庫リスクノオト』編集長日記-2009010120210000.jpg


昨日凍らせちゃったお酒、サラッサラで飲みやすくてびっくりしたショック!

お福酒造っていう、震災で蔵がつぶれちゃった酒造さんなんだって。

だから復興という意味もあってのこのお酒のようです。

うちがいただいたやつは限定品でもう売ってないみたいだけど、

また次の新しいやつが発売されるようなので是非お試しくださいませ。

『山古志』純米吟醸720ML(1月13日発送予定)


それから牛久の親戚が送ってくれた地ビール。

自宅では誰もビールをそんなに飲まないから、瓶ビール開けるときはみながいないとってことで開けてみた。

どっちかが黒ビールだったんだけど、メイプルシロップをお酒にしみたいな、不思議な味がしました。
インディーズ音楽情報誌『響音薬品庫リスクノオト』編集長日記-2009010121450000.jpg


あといつもは祝い箸の割りばし使ってたんだけど、自宅で割りばしってのもエコじゃなかろうと思ってて。

今年何となく遊びに行った成田山の参道で入った縁起ものやさんで買ったお箸。

この柄ならすぐに片方を無くすうちの家族でも、末永く使えるかとahaha;*
インディーズ音楽情報誌『響音薬品庫リスクノオト』編集長日記-2009010200320000.jpg

そんな感じでだらだらな一日でした。