「紅茶」も「ウーロン茶」も茶葉を発酵させたものであって、

その発酵の度合いや方法で味が違って呼び名が変わる。

かなり大雑把に説明するとだけども。


日本で「紅茶」っていうと、ダージリンとかアッサムとかそういった類のものを想像するのだが、

インドとか中国で「紅茶」を買ってくると、たまにというか…結構な割合で

「中国茶」の味がするパンダ汗かく


インディーズ音楽情報誌『響音薬品庫リスクノオト』編集長日記-2008122300430000.jpg

日本人の味覚でいうところの「薄めのウーロン茶」みたいな感じ?

ほうじ茶にも近いかなぁ。


ま、そんな感じで期待と違ったお味で残念に思ってしまうことが多々。

でもこれはこれで「お茶」としてはおいしいので頂きますが。


クリスマスだし、フォションの紅茶買おうかなぁ…。


フォション缶入紅茶ダージリン 125g


子供のころはアップルが一番好きでしたラブラブ


フォション缶入紅茶 アップル 125g