食品の配送によるCO2排出量のことらしい。食料自給率の低い日本が国産にこだわり始めた理由の一つでもある。またさらに規模を狭めて、地域産を消費しようという運動がある。

有名な産地より、県内産のものを選ぶ。東京だって結構野菜作ってるのよ。神奈川もそう。

産業の少ない過疎地が何とか名産品を作って町起こしをしているのもあるし、地球のために出来るだけ近い産地のものをというのもあるし。どちらを選ぶか悩むけど。



私は外国の食品が好きで輸入食品を買うことが多い。こないだもワインを買うのに山梨産とフランス産と悩んだ末、フランス産に手を出していたり。


改めて、自分の消費を考えなおさなければと思った。



みんなにとって身近なこと。
リユースカップを使ってるライブハウスが増えてきてます。
リユースカップは薄手のプラスチック製だけど、洗って繰り返し使うもの。捨てずにカウンターに返却しましょうね。